くらし 特集 高槻つーしんライターと牧田and川添へ(3)

■こんなところもちょっといい

KAWAZOE
◇(仮称)地域共生ステーション
川添公園の北側に令和11年度誕生予定。XR対応の貸室やキッチンスタジオ、広場やカフェなど、多世代・多様な人々が交流し楽しめる施設なのだとか。行事や助け合いなどの活動が活発なこの地域に、人と人とがつながり支え合う場ができればさらに住みやすくなりそう。

KAWAZOE and MAKITA
◇総合スポーツセンター
大・中・小の体育室や卓球室などがある体育館、陸上競技場、夜間照明付きの人工芝の運動広場やテニスコートも、徒歩や自転車ですぐ。子ども向けから大人向けまで、多彩なプログラムがあるスクールには、ダンスやピラティス、ボクササイズなど人気のスポーツも。健康づくりに通いやすそう。

KAWAZOE and MAKITA
◇市民プール
50mの屋外プール(夏季だけ)や25mの屋内プールの他、流水プールやキッズプール、ジェットバスがある市民プールがご近所。スタジオやフィットネスルームもあり、さまざまな体力づくりプログラムが実施されている。すこやかテラスや図書館も併設。

KAWAZOE
◇中消防署富田分署and消防団拠点施設
昨年秋、平時はもちろん大規模災害時の拠点としても機能する施設が生活圏に。消防団員が訓練などで使う施設としては府内最大規模で、屋外訓練の様子は川添公園から見学可能。間近で見ることができたら安心感につながるし、将来消防の仕事をめざす子どもが増えるかも。

KAWAZOE and MAKITA
◇「富田団地」バス停
川添と牧田町の間の道路には、バスの停留所が東から「車庫前」「富田団地東」「富田団地中央」「富田団地」と4つも。うち「富田団地」は始発駅。JR高槻駅には約20分、阪急富田駅には約15分かかるけど、座れるから楽なのがうれしい。

■おさんぽを終えて
◇人とまちにやさしさが宿る懐かしくて新しい風景が魅力的
もっとも印象に残ったのは、出会った方々の温かさとやさしさ。お店の方と地域の方との間には、「ご近所づきあい」を感じる人情味あふれるやりとりがあり、かつてこの地で過ごした人々の記憶にもふれたような懐かしい気持ちになりました。
緑豊かで鳥のさえずりが聞こえる穏やかな環境にも驚きました。歩くだけで心が癒される公園やアートがあるウオーキングコース、スーパーも魅力的なお店も体力づくりに役立つ施設もあり、このエリアだけでなんでも揃ってしまう便利さがすごい。まだまだ気になる場所があるので、また訪れたいです。

・リナティ
『人とまちがつくる温かな空気感がいい感じ』

・まにゃむ
『遊び心があるアートな仕掛けが楽しかった!』