講座 イベントナビ・まなぶ(1)

■すこやかエイジング講座初級
ID:005709
当日先着
65歳からの羅針盤となる基本の健康づくりを学びます
対象:市内在住の60歳以上
場所:各すこやかテラスなど
料金:無料

□10:00~11:30
・山手 9/3(水)、10/1(水)。各10人

□14:00~15:30
・富田 9/4(木)、10/2(木)。各20人
・郡家 9/18(木)。20人
・春日 9/16(火)。14人
・芝生 9/17(水)。20人

問合せ:長寿介護課
【電話】674-7881

■子どもの安心のためおとなのできること
ID:138155
申込順各30人
就学前のプログラムを紹介しながら、暴力防止の方法を考えます
対象:18歳以上
日時:9/6(土)・20(土)、10/4(土) 10:00~11:30
場所:クロスパル高槻
料金:無料
申込:9/3(水)~各開催日前日に電話、ファクス、メールで(基本事項記入)

問合せ:CAPみしま・大阪
【電話】090-4907-6017(ヤマネ)【FAX】072-848-0527

■秋期運転者安全講習会
ID:100878
当日先着
高槻警察署による運転者安全講習会です
料金:無料

□総合センター15階会議室
・9/8(月)19:00~20:00
・9/9(火)15:00~16:00。
各100人

□樫田支所
9/10(水)15:00~16:00。20人

問合せ:高槻警察署
【電話】672-1234

■シニアのためのスマホ安全講座
ID:154801
申込順
高齢者向けの簡単なスマホ安全活用講座。相談コーナーも設けます
対象:60歳以上
場所:富田ふれあい文化センター
料金:無料
申込:9/4(木)からウェブ申込、窓口、電話、ファクスで(基本事項記入)

□アプリの活用講座
9/12(金)13:00~16:00。20人

□スマホのトラブル解決講座
9/18(木)13:00~16:00。20人

□スマホの安全な使い方
9/25(木)10:00~12:00。30人

問合せ:【電話】694-5451【FAX】694-5453

■自然観察会 川のイモムシを探せ
ID:154852
申込順20人
芥川に多くすむイモムシ(トビケラ幼虫)を観察します
対象:小学生は保護者同伴
日時:9/13(土)10:00~12:00
場所:あくあぴあ芥川前の芥川
料金:無料
申込:9/3(水)9:00から電話で

問合せ:あくあぴあ芥川
【電話】692-5041

■体育館deあそんで防災
ID:154820
申込順40組
遊びを通じて親子で楽しく防災意識と行動を身に付けよう
対象:4歳~小学生と保護者
日時:9/15(祝)10:00~11:30
場所:古曽部防災公園体育館
料金:1,650円/組
申込:9/3(水)~14(日)にウェブ申込で

問合せ:【電話】681-0031

■すこやかテラススマホ講座
ID:153501
申込順各10人
(1)Wi-Fi接続(2)検索力(3)LINE
対象:市内在住の60歳以上
場所:各すこやかテラス
料金:無料
申込:9/3(水)から窓口、電話で

(1)春日
9/19(金)10:00~11:00
【電話】671-7872

(2)富田
9/19(金)13:30~14:30
【電話】694-7212

(3)郡家
9/24(水)13:30~14:30
【電話】685-0479

(3)芝生
9/15(祝)13:30~14:30
【電話】678-6620

■自治会向けスマホ活用講座
ID:155143
申込順各20人
(要)
自治会活動に便利なスマホの使い方の講座です
対象:自治会活動にスマホを活用したいと考えている人など
日時:9/18(木)~10/30(木)
料金:無料
申込:9/3(水)から電話で

□コミュニティセンター
奥坂・西阿武野・竹の内

□公民館
城内・五領

問合せ:市民公益活動サポートセンター
【電話】668-1781