くらし 安全安心

■こども会安全共済会 加入手続きを開始
こども会活動中に発生したけがや疾病などに対し共済金を支払うこども会安全共済会の加入手続きを開始。5月28日(水)までに加入すると、4月1日にさかのぼって補償が受けられます。
申込:4月1日から府こども会育成連合会ホームページ(本紙コード)のフォームで申請を。詳細は市ホームページ参照。新規加入の場合などは子ども青少年政策課へお問い合わせを。

問合せ:子ども青少年政策課
【電話】841・1375【FAX】843・2244

■救命講習会
◇普通救命講習
成人に対する心肺蘇生法など。
日時など:5月17日(土)午前9時30分~11時30分、寝屋川消防署(寝屋川市池田2)。対象は中学生以上。無料。
申込:4月21日午前9時~25日午後5時に枚方寝屋川消防組合ホームページ(本紙コード)のフォームで同消防組合へ。先着20人。

◇応急手当普及員再講習
日時など:5月23日(金)午前9時15分~午後0時15分、同消防組合消防本部。対象は応急手当普及員の資格を持つ人。無料。
申込:4月28日午前9時~5月2日午後5時に同消防組合ホームページ(本紙コード)のフォームで同消防組合へ。先着20人。

問合せ:枚方寝屋川消防組合救急課
【電話】852・9918【FAX】852・9925

■住宅耐震化と危険ブロック塀などの除却を補助
◇住宅耐震化
対象は昭和56年5月31日以前に建築された住宅(条件あり)で、来年2月末までに事業が完了するもの。
(1)耐震診断=木造住宅・非木造住宅(戸建住宅・マンションなど)・多数が利用する一定規模以上の建築物など
(2)木造住宅耐震改修=標準改修(評点1.0以上)・簡易改修(評点0.7以上)・耐震シェルター設置・屋根軽量化工事
(3)住宅の除却

◇危険ブロック塀などの除却
対象は道路・公園に面している危険ブロック塀の除却工事で来年2月末までに完了するもの。
申込:いずれも4月7日~12月26日に市ホームページの専用フォームまたは電話・メールで住宅まちづくり課へ。

問合せ:住宅まちづくり課
【電話】841・1478【FAX】841・5101【メール】[email protected]

■消費者学習・啓発事業の企画・運営団体を募集
市民の消費生活や食の安全・環境などの問題について学習・啓発する事業を企画提案・運営できる団体を募集。対象は市内で活動する消費者団体など。事業提案などを審査の上、4月末までに委託業務を決定。事業実施期間は5月~来年3月末で、10万円を限度に必要な直接経費を助成。
申込:4月1日~8日に申込書(市ホームページから取り出し可)と必要書類を持ってステーションヒル枚方6階消費生活センターへ。詳細は同センターへお問い合わせを。

問合せ:消費生活センター
【電話】844・2433【FAX】843・5501