くらし パブリック・コメント

■募集
◇市水道事業・市下水道事業 経営戦略改定(素案)
水道事業・下水道事業に係る中長期的な経営の基本計画である「水道事業経営戦略」・「下水道事業経営戦略」について、これまでの実績と経営環境の変化などに対応した内容に見直すため、改定を行います。
素案について、皆さんの意見を募集し、提出された意見のあらましと、意見についての市の考え方を公表します。
・素案の詳しい内容は、2月22日~3月21日に経営総務課、市役所市民情報コーナー、各シティ・ステーション、堀溝サービス窓口、市立中央・東図書館又は市ホームページ「パブリック・コメント手続」で見ることができます。
対象:市内在住・在職・在学の人又は市内に事務所・事業所を持つ個人・法人など
【HP】24437

応募・問合せ:所定の用紙(市ホームページからダウンロード)を直接窓口又は郵送、FAX、メール(アドレスは市ホームページを見てください)で2月22日~3月21日(必着)に経営総務課
〒572-0832本町15番1号【電話】825・2247、【FAX】824・3090
※[1]電話などによる意見は受け付けません
[2]個々の意見に直接回答はしません。

■結果
(1)(仮称)市地域コミュニティ活性化推進条例(素案)
自治会への加入及び地域活動への参画・参加を促進することにより、地域コミュニティの活性化を推進し、安全に安心して暮らすことができる地域社会を実現するため、「(仮称)市地域コミュニティ活性化推進条例」を制定するにあたり、11月28日~12月27日に意見を募集した結果、5人から15件の意見が提出されました。

(2)立地適正化計画(素案)
居住機能や医療・福祉・商業などの都市機能の誘導を図り、持続可能な都市を実現するため「立地適正化計画」を一部改定するにあたり、12月2日~1月7日に意見を募集した結果、2人から3件の意見が提出されました。

提出された意見のあらましと意見についての考え方をまとめました。
詳しい内容は、各担当課、市役所市民情報コーナー、各シティ・ステーション、堀溝サービス窓口、市立中央・東図書館又は市ホームページ「パブリック・コメント手続」で見ることができます。
【HP】(1)24336(2)24158

問合せ:
(1)市民活動振興室【電話】825・2120
(2)2軸化事業本部【電話】813・1204