くらし IZUMI navi(募集)(7)

申込方法の表示:(F)FAX、(電)電話、(オ)往復はがき、(ハ)はがき、(e)市ホームページの各課問い合わせフォーム、(チ)直接
申込時の記載必要事項:住所、氏名、年齢、電話番号、イベント名等(電話・直接を除く)
タイトルの前に(学)がついている講座等は、生涯学習サポート講座の対象です

■言語聴覚士による子どものことばについての相談
幼児期から学童期の子どものことばやきこえの発達についての相談を言語聴覚士が行います。
開催日・場所:
・4月14日(月)…和泉シティプラザ2階チャイルドルーム
・4月22日(火)…総合福祉会館
対象:市内在住の2歳~小学6年生とその保護者
時間:午前10時30分~、午後1時~、午後2時30分~
※1組1時間、訓練は行いません
定員:各日3組(先着順)
申込:(電)、3月6日(木)から

問合せ:第2ふたば幼児教室
【電話】57・6650

■認知症カフェ「ふらっとカフェ」
日時:3月26日(水)午後2時30分~3時30分
対象:認知症の人と家族、地域住民、医療介護専門職
場所:和泉シティプラザ4階リハビリ室
定員:20人(先着順)
申込:(電)、3月6日(木)から

問合せ:高齢介護室
【電話】99・8132

■医師によるもの忘れ相談会
日時:3月27日(木)午後2時〜
対象:認知症かどうか心配な人、認知症が疑われる人の家族
場所:コムフォンテ咲花(のぞみ野)
定員:3人程度(先着順)
申込:(電)、3月6日(木)から

問合せ:高齢介護室
【電話】99・8132

■和泉まちの保健室2号店
健康に悩んでいる人の健康・医療・介護・暮らしの相談を看護師などの専門家がお受けします。
日時:3月18日(火)午後2時〜4時
場所:市役所1階フロア特設コーナー
※申込は不要。当日、直接会場へ

問合せ:高齢介護室
【電話】99・8132

■(学)北部総合福祉会館の催し
◇太極拳講座
開催日:4月7日~令和8年3月16日の第1・3月曜日(全24回)
対象:市内在住の60歳以上(受講日現在)
※令和6年度に受講した人は対象外
時間:午前10時~11時30分
定員:20人(申込多数の場合は抽選)

◇貼り絵講座「春おどる」
日時:4月8日(火)午後1時30分~3時30分
対象:市内在住の60歳以上(受講日現在)または60歳未満の障がい者手帳を持っている人
定員:10人(申込多数の場合は抽選)
費用:800円

◇識字教室
基本的な漢字の読み書き学習を行います。
開催日:4月9日~令和8年3月25日の第2・4水曜日(全23回)
対象:市内在住の60歳以上(受講日現在)または60歳未満の障がい者手帳を持っている人(介助者可)
時間:午前10時~正午
定員:15人(申込多数の場合は抽選)

◇はじめてのフラダンス教室
開催日:4月11日~令和8年3月27日の第2・4金曜日(全24回)
対象:市内在住の60歳以上(受講日現在)
※フラダンス教室を受講したことがある人、サークルで活動している人は対象外
時間:午前10時30分~正午
定員:15人(申込多数の場合は抽選)

申込:いずれも(オ)、(チ)(返信用85円はがき持参)、必要事項(右ページ上参照)を記入のうえ、3月19日(水)まで[必着]に、〒594-0005、幸二丁目5-16、北部総合福祉会館
※いずれも連名の申込不可

問合せ:北部総合福祉会館
【電話】45・5781