くらし IZUMI navi(募集)(5)

申込方法の表示:(F)FAX、(電)電話、(オ)往復はがき、(ハ)はがき、(e)市ホームページの各課問い合わせフォーム、(チ)直接
申込時の記載必要事項:住所、氏名、年齢、電話番号、イベント名等(電話・直接を除く)
タイトルの前に(学)がついている講座等は、生涯学習サポート講座の対象です

■いずまるあかちゃんくらぶ すぷーんの会
開催日・場所:
・4月10日(木)…保健福祉センター
・4月17日(木)…保健センター
対象:
(1)7か月~1歳未満の乳児とその保護者
(2)7か月未満の乳児とその保護者
時間:
(1)午後1時15分~2時15分
(2)午後3時~4時
定員:各回15組(先着順)
内容:栄養士による相談、ミニ講話、情報交換、計測など
申込:二次元コード、3月7日(金)から
※二次元コードは本紙をご参照ください。

問合せ:
保健センター【電話】47・1551
保健福祉センター【電話】57・6620

■(学)離乳食講習会
栄養士の講話です。会場参加とオンラインでの受講があります。
日時:4月3日(木)午後2時~3時20分
対象:令和6年10・11月生まれの乳児の保護者
場所:保健福祉センター
申込:二次元コード、3月10日(月)から
※二次元コードは本紙をご参照ください。

問合せ:保健福祉センター
【電話】57・6620

■地域子育て支援センター 親子教室
親子で一緒にいろいろな遊びを楽しみましょう。
対象年齢・期間・費用など詳しくは、市ホームペ-ジや各支援センターにお問い合わせください。
対象:市内在住で未就園の子どもとその保護者
場所:
(1)クレアール子育て支援センター(〒594-0041、いぶき野五丁目3-7、【電話】55・8355)
(2)地域子育て支援センターハッピーランド(〒594-0005、幸二丁目7-44、【電話】41・5333)
(3)ひかりGreen well子育て支援センター(〒594-1111、光明台三丁目3-1、【電話】56・2002)
(4)認定こども園横山きのみこども園子育て支援センターおひさま(〒594-1136、仏並町358-11、【電話】90・2501)
(5)子育て支援センターぶらんこ(〒594-0053、芦部町250、【電話】45・7010)
申込:(オ)、必要事項(右ページ上参照)、親子の氏名(ふりがな)、生年月日、第何子、来所方法を記入のうえ、4月17日(木)まで[必着]に、(1)~(5)のうち、希望する地域子育て支援センター(1か所のみ)
※申込多数の場合は、初めての人を優先のうえ抽選

問合せ:子育て支援室
【電話】99・8136

■コミュニティセンターの催し
(学)(1)ウクレレを弾いてみよう♪
開催日:4月4日・18日、5月9日・23日、6月6日・20日のいずれも金曜日
時間:午前10時30分~11時30分
定員:30人(先着順、見学可)
費用:8,700円(6回分、コピー代別途)
※ウクレレの無料貸出可

(2)キッズandママダンス
(3)大人ダンス
開催日:4月7日・21日、5月12日・26日、6月16日・30日のいずれも月曜日
対象:(2)2歳~4歳とお母さん
時間:(2)午後2時〜3時、(3)午後3時30分〜4時30分
定員:(2)10組、(3)10人(先着順、見学可)
費用:(2)各500円、(3)7,800円(3か月分)

(4)(5)ベビーヨガ教室
開催日:(4)4月9日(水)・(5)4月23日(水)
対象:生後2か月~1歳6か月の赤ちゃんとお母さん
時間:午前9時15分~10時
定員:各18組(先着順、見学可)
費用:各1組500円

(学)(6)(7)骨盤調整ヨガ(R)
開催日:(6)4月9日(水)・(7)4月23日(水)
対象:女性
時間:(6)午前10時15分~11時15分、(7)午前11時30分~午後0時30分
定員:各13人(先着順、見学可)
費用:1,000円

(学)(8)しの笛一入門
開催日:4月16日・30日、5月7日・28日、6月4日・18日のいずれも水曜日
時間:午後7時~8時
定員:15人[先着順、見学・体験も可(体験は、しの笛を持っている人のみ)]
費用:13,200円(6回分)
※しの笛の貸出し不可

申込:いずれも(電)、(チ)、Eメール(【E-mail】[email protected])、必要事項(右ページ上参照)を記入のうえ、(1)は3月17日(月)、(2)(3)は3月5日(水)、(4)(6)は3月26日(水)、(5)(7)は4月9日(水)、(8)は3月20日(木・祝)午前9時から

問合せ:コミュニティセンター
【電話】43・0532