くらし 大阪・関西万博 摂津市の魅力を世界に発信

4月13日(日)〜10月13日(月)、「いのち輝く未来社会のデザイン」をテーマに掲げる大阪・関西万博(EXPO2025)が夢洲で開催されます。国内はもちろん世界中から未来へ向けた取り組みが集まります。
市では、大阪・関西万博を通じて、伝統的工芸品「大阪欄間(らんま)」の彫刻体験、名産品「銘木」を使った木工体験などのイベントを行います。市のイベントは、大阪府内の市町村が一体となって大阪の魅力をPRする「大阪ウィーク〜春・夏・秋〜」の中で、地域の特色を発信することを目的とした「レギュラーイベント」と、大阪の魅力を発信することを目的とした「コアイベント」の両方の会場で行う予定です。イベント内容などを次ページで紹介します。
※各イベント内容は変更となる可能性があります

●大阪・関西万博チケットの申込み
市のイベントに来場するには、入場チケットを購入し、来場日時予約が必要です。
入場チケットの購入こちら(本紙QR)
※大阪・関西万博の詳細は、右記QRをご確認ください
※QRコードは本紙をご覧ください。

◆Osaka Weekレギュラーイベント(5/17(土))
摂津市から未来へつなぐレガシー
~伝統的工芸品『大阪欄間』名産品『銘木』を体験~
大阪欄間(らんま)は、大阪府内で作られる欄間※のことを言い、大阪欄間の特徴は、「彫刻欄間」や「透かし彫り欄間」などさまざまな技法があることです。銘木は、その希少価値と美しさから、家具や工芸品に加工される高品質の木材です。
古来の伝統技術を継承し、精巧な技術で美しい木彫りを作り出す、摂津市の文化を実際に見て、触れて、体験してください。当日は、イベントタイトルのとおり、「過去・現在・未来」へとつなぐ市のレガシー(受け継がれるもの)を体験できる空間になります。
※欄間…日本家屋において、部屋と部屋、あるいは部屋と廊下の境となる場所で、天井と鴨居の間に取り付けられる部材のこと

◇展示(過去)
産業のまち摂津には、過去から多くの産業が生まれてきました。
中でも、伝統的工芸品の「大阪欄間」、そして名産品の「銘木」は特徴的な産業として、過去から受け継がれてきた伝統のあるものです。大阪・関西万博という舞台で、実物をご覧いただき、歴史を実感してください。

◇シティプロモーション(現在)
摂津市は、大阪欄間・銘木をはじめとする高い技術力を持つ中小企業が集まり、持続可能な未来を共創しています。さらに、鉄道ファン必見のスポットとして、新幹線公園や新幹線鳥飼車両基地、阪急電鉄正雀工場などがあります。ぜひ、摂津市の魅力や取り組みを実感してください。

◇ワークショップ(未来)
これからの摂津市を支えるのは、子どもたちです。「未来ゾーン」では、産業のまちを未来へつなげていくために、彫刻体験などのワークショップを通じて、摂津市の伝統を体験することができます。もちろん大人も大歓迎です。
※体験内容は変更となる可能性があります

◆Osaka Weekコアイベント(7/28(月))
~幻の伝統野菜~
「鳥飼なす」料理を食べよう
会場では、大阪産(もん)・なにわの伝統野菜である「鳥飼なす」を使った料理が食べられます。
鳥飼なすは、その希少性と伝統的な価値から、まさに「幻」と称されるにふさわしい野菜です。もっちりとした食感、独特のあま味に加え、煮くずれしにくく、食材としてのポテンシャルが非常に高い野菜です。
栽培には手間と時間がかかるため、流通量が限られており、実際にその料理を味わえる機会は貴重です。一度でも味わってみれば、その特別な食感と味わいに驚かされること間違いありません。この機会に、ぜひ鳥飼なすを使った料理を堪能して、その魅力を実感してください。
※当日の料理は、未定です(写真はイメージです)。決まり次第、市ホームページなどで公表します
※写真は本紙をご覧ください。

◆Osaka Weekコアイベント(7/30(水))
~ものづくりを体験しよう~
「オープンファクトリー」の世界
地域の産業と技術を直接体験する貴重なチャンスが待っています。ものづくりの魅力を身近に感じ、実際に手を動かしながら自分自身で何かを作り上げる喜びを体感するイベントです。新たな発見や学びをこのイベントで手に入れてください。大人から子どもまで誰もが楽しめるため、家族や友人と一緒に参加することで、さらに思い出深い体験となることでしょう。
ぜひ、皆さまの参加をお待ちしています。
※体験内容は変更となる可能性があります(写真はイメージです)

◆他にも市内の事業所が大阪・関西万博に出展
◇出展先
・未来社会ショーケース事業の「フューチャーライフエクスペリエンス」の期間展示andステージに出展
※多様な参加者が未来の暮らし(食・文化・ヘルスケア)をテーマにした「問い」と「提案」を持ち寄ることで、参加者同士や来場者との対話が生まれ、未来社会はどんな姿かをみんなで考え、共に創り出していく共創の場です

・大阪ヘルスケアパビリオン「身近な課題や世界のお困りごとを大阪の町工場が解決します!」に出展
開催期間:10月7日(火)〜13日(祝)

問い合わせ:産業振興課