- 発行日 :
- 自治体名 : 大阪府東大阪市
- 広報紙名 : 東大阪市政だより 令和7年(2025年)3月号
料金表示のないものは無料です。
往復ハガキ、ハガキ、ファクス、Eメールで申し込む場合は、「行事名・教室名」「住所(郵便番号も)」「氏名(ふりがなも)」「年齢」「電話・ファクス番号」の基本事項を書いてそれぞれの申込み先へ送信してください。
■大阪府内一斉無料法律相談会
とき:3月8日(土曜日)9時~11時30分
ところ:市役所本庁舎1階相談室
定員:12人(申込先着順)
申込方法・申込み先など:3月3日(月曜日)から電話または直接
申込方法・申込み先など・問合せ先:市政情報相談課
【電話】06-4309-3104【FAX】06-4309-3801
問合せ先:大阪弁護士会総合法律相談センター
【電話】06-6364-1248【FAX】06-6364-5069
■建築士による相談
とき:3月18日(火曜日)13時~16時
ところ:市役所本庁舎1階相談室
定員:6人(申込先着順)
内容:住宅の新築や耐震、消防法に関することなど
申込方法・申込み先など:3月18日(火曜日)12時までに電話または13日(木曜日)23時59分までに市電子申請システムで
申込方法・申込み先など・問合せ先:建築安全課
【電話】06-4309-3245【FAX】06-4309-3829
■行政書士・社会保険労務士による相談
▽行政書士
とき:3月4日(火曜日)13時~15時(当日先着順)
ところ:市役所本庁舎1階相談室
内容:遺言・相続・各種契約書の作成など
問合せ先:
・大阪府行政書士会東大阪支部 担当事務所【電話】06-7777-3643
・市政情報相談課【電話】06-4309-3104【FAX】06-4309-3801
▽社会保険労務士
とき:3月13日(木曜日)13時~15時30分
ところ:市役所本庁舎1階相談室
定員:10人(当日先着順)
内容:年金・健康保険・労災保険・雇用保険の手続きなど
問合せ先:市政情報相談課
【電話】06-4309-3104【FAX】06-4309-3801
■特設人権相談
人権擁護委員が相談に応じます。
とき:3月11日(火曜日)14時~16時
ところ:角田総合老人センター
問合せ先:
・市社会福祉協議会内人権擁護委員会【電話】06-6789-7201【FAX】06-6789-2924
・人権啓発課【電話】06-4309-3156【FAX】06-4309-3823
■シニア世代向け 不動産・相続・税金・法律・保険など 専門家による大相談会
とき:3月9日(日曜日)9時~17時
ところ:夢広場(布施駅前)
対象:市内在住の方
定員:30人(申込先着順)
申込方法・申込み先など:2月25日(火曜日)~3月7日(金曜日)に電話で
申込方法・申込み先など・問合せ先:一般社団法人日本リレーションサポート協会
【電話】080-6471-5601
問合せ先:高齢介護課
【電話】06-4309-3185【FAX】06-4309-3814