- 発行日 :
- 自治体名 : 大阪府東大阪市
- 広報紙名 : 東大阪市政だより 令和7年(2025年)3月号
料金表示のないものは無料です。
往復ハガキ、ハガキ、ファクス、Eメールで申し込む場合は、「行事名・教室名」「住所(郵便番号も)」「氏名(ふりがなも)」「年齢」「電話・ファクス番号」の基本事項を書いてそれぞれの申込み先へ送信してください。
■事例に学ぶ事業承継セミナー
とき:3月17日(月曜日)14時~16時
対象:市内モノづくり企業に勤めている方
定員:60人(申込先着順)
申込方法・申込み先など:基本事項を3月10日(月曜日)までに電話で(Eメール、直接も可)
ところ・申込方法・申込み先など・問合せ先:東大阪商工会議所企画調査部
【電話】06-6722-1151【FAX】06-6725-3611【メール】[email protected]
問合せ先:モノづくり支援室
【電話】06-4309-3177【FAX】06-4309-3846
■五条老人センターの教室
▽みんなの体操ひろば(なかよし)
とき:3月24日(月曜日)10時~11時30分
対象:市内在住の60歳以上の方
定員:20人(抽選)
申込方法・申込み先など:3月3日(月曜日)~3月10日(月曜日)に電話または直接
ところ・申込方法・申込み先など・問合せ先:五条老人センター
【電話】072-985-3751【FAX】072-986-7592
▽ミックスみゅーじっく体操
とき:4月11日(金曜日)・4月25日(金曜日)・5月9日(金曜日)・5月23日(金曜日)10時~11時30分(計4日間)
対象:市内在住の60歳以上の方
定員:20人(抽選)
持ち物:手拭い、5本指靴下(あれば)
申込方法・申込み先など:3月3日(月曜日)~3月10日(月曜日)に電話または直接
ところ・申込方法・申込み先など・問合せ先:五条老人センター
【電話】072-985-3751【FAX】072-986-7592
■春季ゲートボール教室
とき:4月6日(日曜日)・4月12日(土曜日)・4月20日(日曜日)・4月26日(土曜日)9時~12時(計4日間)
ところ:スポーツホールかがやき(角田2)
対象:市内在住・在勤・在学(いずれか)の方
定員:10人(申込先着順)
申込方法・申込み先など:基本事項を3月30日(日曜日)(必着)までに往復ハガキまたはファクスで
申込方法・申込み先など・問合せ先:〒577-8521市役所市民スポーツ支援課
【電話】06-4309-3282【FAX】06-4309-3849
問合せ先:市ゲートボール協会「田中」
【電話】072-964-3066
■折り紙教室 春の読書ウィーク
とき:3月23日(日曜日)14時~15時30分
対象:小学生以下の方
定員:20人(当日先着順)
ところ・問合せ先:永和図書館
【電話】06-6730-6677【FAX】06-6727-5568
■八戸の里老人センター 趣味クラブ
活動期間は4月から1年間です。
対象:市内在住の60歳以上の方
内容:詩吟、民謡、書道、社交ダンス、茶道、俳句、切り絵、華道、絵手紙、折り紙、カラオケ、大正琴、水墨画、フォークダンス、フラダンス、オカリナ、手芸、グラウンドゴルフ、ゲートボール、囲碁、将棋
申込方法・申込み先など:3月3日(月曜日)~3月7日(金曜日)9時30分~15時30分に年齢・住所が確認できるものを持参のうえ、本人が直接
ところ・申込方法・申込み先など・問合せ先:八戸の里老人センター
【電話】06-6724-6220【FAX】06-6724-6738