くらし みんなのひろば

詳しくは、各事務局・主催者へお問い合わせください。

■住民提案協働事業 くまとり新規就農塾・塾生募集
熊取町で農業をやってみたい方、農業の勉強をしたい方を随時募集しています。
くまとり新規就農塾は「半農半X」「小さな農業」「農業女子」をキーワードとした新しい農業の形を模索しながら農業を学ぶ農業塾です。
基礎コース・半農半Xコース・プロ農家養成コース・1日体験コース・初心者コースの5つのコースがあります。
対象:熊取町で農業をしてみたい方、熊取町の農業に興味のある方
費用:無料(交通費や材料費などの実費はご負担ください)
場所:くまとりこもれび菜園の圃場(高田・小谷・成合)
申込方法:くまとり新規就農塾のホームページから申し込み

問い合わせ:くまとり新規就農塾塾長岩﨑
【電話】090-7812-6574

■第2回 Dance×Tourism Festival
大阪観光大学ダンス部と近隣の高校生が一緒にダンスイベントを開催!
スリランカの伝統舞踊もご覧いただけます。
日時:9月23日(祝)
・第1部…午前11時~午後0時30分
・第2部…午後2時~3時30分
場所:イオンモール日根野1階 であいの広場
出演者:大阪観光大学ダンス部、同大学留学生、大阪府・兵庫県内高校ダンス部 約10チーム

問い合わせ:大阪観光大学
【電話】453-8321

■くまとり町内4大学公開講座
『こころ豊かなまちづくり』をテーマに、熊取町内の4大学が連携し、各大学が公開講座を開催します。ぜひご参加ください!

▽京都大学複合原子力科学研究所
日程:9月27日(土曜日)午前11時~正午
講座:放射線による健康への影響

▽大阪体育大学
日程:10月14日(火曜日)~全12回午後5時~6時30分
講座:キッズボーシャーズ(スポーツ体験)

▽関西医療大学
日程:10月18日(土曜日)午後1時30分~4時
講座:ここから始めるトレーニング習慣
(注釈)大阪観光大学の公開講座は、7月に開催されました。
(注釈)申込方法など、詳しくは町ホームページをご覧ください。

問い合わせ:
京都大学複合原子力科学研究所【電話】451-2641
大阪体育大学【メール】[email protected]
関西医療大学【電話】453-8251

■近畿職業能力開発大学校 9月オープンキャンパス
学校概要・入試・就職等について説明します。
日時:9月21日(日曜日)
・午前の部…10時~
・午後の部…1時~
(注釈)詳しくはホームページをご覧ください。

会場・問い合わせ:近畿職業能力開発大学校
【電話】489-2112

■基礎からわかる事業継続計画(BCP)策定セミナー(無料)
“南海トラフ地震臨時情報”の発表に備えた事前対策と有事への対応
日時:9月9日(火曜日)午後1時30分~4時30分
場所:泉佐野商工会議所4階 さくらホール
内容:事業継続に必要不可欠とされるBCP、策定する経済的メリットについてもご紹介
講師:ミネルヴァベリタス株式会社 コンサルタント 前田孝典氏
申込方法:申込フォームから申し込み

問い合わせ:熊取町商工会
【電話】453-8181

■ザ・ワークフェア2025(無料)
▽合同企業就職説明会
35社(予定)の参加企業が個別に個人面接を行います!
日時:9月26日(金曜日)午後1時~4時30分
場所:関西エアポートワシントンホテル

問い合わせ:熊取町商工会
【電話】453-8181

■自衛官候補生 2等陸・海・空士募集
所要教育の後、任用する自衛官候補生、2等陸・海・空士として採用する自衛官を募集します。
対象:18歳以上33歳未満の日本国籍を有する方
(注釈)応募日程など、詳しくはお問い合わせください。

問い合わせ:自衛隊大阪地方協力本部岸和田地域事務所
【電話】426-0902

■熊取地車祭清掃ボランティア募集!
熊取地車祭の式典・駅前パレードを気持ちよく見ていただくため、大阪観光大学や大阪体育大学の学生と一緒に清掃活動を行います。
11台のだんじりを間近で見られるチャンス!
日時:10月12日(日曜日)
定員:10人程度
申込方法:10月3日(金曜日)までに窓口、FAXまたはメールで申し込み

問い合わせ:一般社団法人 くまとりにぎわい観光協会事務局(駅下にぎわい館)
【電話】451-2572【FAX】451-2571【メール】[email protected]