イベント 長田区からのおしらせ〔催し〕

[連絡先の記載がない問い合わせ]
神戸市お問い合わせセンター(年中無休 8:00~21:00 )
【電話】0570-083-330(※)または【電話】078-333-3330【FAX】078-333-3314
※ナビダイヤルは、音声ガイダンスで問い合わせ窓口を案内

■親子の学び教室
「おやこでしゃしんさつえい」を楽しみます
対象:おおむね1~3歳とその保護者
日時:9月12日(金)10:30~12:00
場所:区文化センター4階
料金:無料
申込:電話で区あじさい講座事務室へ。先着順

問合せ:【電話】643-2436【FAX】643-0417

■新長田図書館 大人の楽しい朗読
古典文学や名作文学、エッセイから絵本までボランティアグループが朗読を行います
日時:8月23日(土)11:00~11:45
料金:無料
申込:当日先着順

問合せ:【電話】691-1600【FAX】691-2181

■ボラカフェ~気軽に話そうボランティア~
カフェのようにゆったりアットホームな雰囲気の中で、ボランティアについて気軽に話しましょう
日時:8月13日(水)10:30~11:30
場所:区役所4階
料金:無料
申込:電話かFAXかメール(氏名・電話番号を明記)でボランティアセンター(【E-mail】[email protected])へ。先着順

問合せ:【電話】574-2408【FAX】574-2427

■認知症サポーター養成講座
認知症について正しく理解するための基礎的知識を習得する市民向け研修です
日時:9月9日(火)14:30~16:00
場所:区役所7階
料金:無料
申込:電話かFAXかメールで市社会福祉協議会(【E-mail】[email protected])へ。先着順

問合せ:【電話】200-4013【FAX】271-5366

■区あじさい講座 現代墨彩画をはじめよう(体験会)
身の回りの草花や身近なものを墨彩画や詩画風に描きます。描くことが苦手な人、初めての人でも大歓迎です。ゆっくり丁寧に指導します
日時:8月25日(月)10:00~12:00
場所:区文化センター4階
料金:1,100円(材料費含む)
申込:電話で区あじさい講座事務室へ。先着順

問合せ:【電話】643-2436【FAX】643-0417

■保健医療介護フォーラム「人生会議と住まいを考える」
住み慣れた地域で自分らしく暮らし続けるために人生会議について考えるとともに、必要なサービスや知識を習得できます
1部:
・講演I「人生会議について」
・講演II「高齢期のすまいのあれこれ」
2部:演劇「笑子さんの選択」
日時:9月6日(土)14:00~16:30
場所:区文化センター別館ピフレホール
料金:無料

問合せ:区医療介護サポートセンター
【電話】641-5661【FAX】641-5662

■ながた(にこにこ)マルシェ「スイミー」の開催
区内にある障がい者支援事業所による焼菓子や雑貨等自主製品の販売会があります
料金:入場無料
(1)区役所1階
日時:8月22日(金)10:30~13:30
(2)新長田合同庁舎1階
日時:9月5日(金)10:30~13:30

問合せ:しんながた障害者相談支援センター
【電話】611-8860【FAX】611-8861

■ながたっ子祭ステージ出演者募集
「ながたっ子ネット」主催の子ども向けイベントです。練習の成果を披露しませんか。
対象:子ども中心のパフォーマンスを披露する団体
日時:10月12日(日)
荒天の場合は10月13日(月・祝)に実施
場所:新長田駅前広場
料金:無料
申込:ホームページで。8月29日(金)まで

■8月3日はビーチサンダルの日
長田区はビーチサンダル発祥の地です。
8月3日の記念の日は、みなさんもビーチサンダルを履いてお出かけしてみませんか。

長田区役所への問合せ:
【電話】579-2311【FAX】579-2301
〒653-8570 神戸市長田区北町3丁目4-3
受付時間…8:45~17:15(一部窓口のみ毎週木曜は~19:45)