くらし リチウムイオン電池による火災に注意!

リチウムイオン電池は、小型・軽量、繰り返し充電できるなどの特徴があり、モバイルバッテリーや携帯扇風機、電動アシスト自転車など幅広い分野で利用され、私たちの生活に欠かせないものとなっています。
その一方で、リチウムイオン電池による火災が年々増加しています。

◆リチウムイオン電池の火災を防ぐ3つのポイント
1 正しく購入する
・連絡先が確かなメーカーや販売店から購入する。
・購入前にリコール対象ではないことを確認、購入後も最新の情報をチェックする。
・安価な「非純正バッテリー」が抱えるリスクについて理解する。
2 正しく使用する
・高温なところに放置するなどして熱を与えない。
・落下させるなど強い衝撃を与えない。
3 正しく対処する
・就寝中、外出中の充電や使用を避け、異常を感じたらすぐに充電、使用を中止する。
・発火した場合は大量の水で消火し、可能な限り水没させた状態で119番通報する。

・詳細は市ホームページ

問合せ:赤穂市消防本部予防課
【電話】43・6882【FAX】45・0119