くらし Photo News まちの話題を紹介します

■2/7 全国大会で準優勝
「2024オールキッズトライアスロンジャパンin真岡・井頭公園(全国大会)」の小学校3年生男子の部で準優勝。市在住の岩澤昂輝さんが市長を訪問し、大会の感想を語りました。

■2/12 市制70年を共に祝う
市制70周年記念協賛事業コンテストで入賞した3団体が表彰式に出席し、表彰状や記念品などを受け取りました。入賞した喜びや事業に込めた思いなどを市長に語りました。

■1/28 地震の痕跡から考える
発掘調査で見つかった地震の痕跡を紹介する「発掘された地震跡」を市文化財資料館で3月9日(日)まで開催。阪神・淡路大震災から30年を機に地震について考えるきっかけとなりました。

■1/30 思い出の味をかみしめる
卒業前にもう一度食べたい給食についてのアンケートを行い、リクエストが多かったハヤシライス。市内の全小学校・特別支援学校で、子どもたちがおいしそうに頬張っていました。

■2/7 懐かしい昭和の街並みとおひな様がコラボ
郷土館では、大正期に作られた吹き抜けの源氏枠を持つ内裏(だいり)びなや、ちりめん細工や古布などで作られたつるしびなを展示する「ひな人形展・つるしびな展」が開催されています。
また、「お雛(ひな)さまと昭和の街並みをミニチュアで」をテーマに、ミニチュアのお雛さまや昭和の商店などを小さな模型で精巧に表現した「小さな和の世界展」も開催されています。
期間は、「ひな人形展・つるしびな展」が4月6日(日)まで、「小さな和の世界展」が3月16日(日)までです。

◇CHECK!
ひな人形展・つるしびな展と小さな和の世界展に加えて、1月12日の「新春を祝う会」で行われたこま遊びの様子や和太鼓の演奏も合わせて市公式YouTubeにまとめました。ぜひ見てください。

■2/8 幸せを感じられるまちに
「人権の尊重について学ぶとともに、平和の大切さについて考える」をテーマに、「人権を考える市民のつどい」をキセラ川西プラザで開催。
津軽三味線デュオ・輝and輝によるオープニングコンサートや折り鶴平和大使の活動報告、俳優・タレントのサヘル・ローズさんの講演などが行われ、平和や人権を考える機会となりました。

■2/3 川西特産芳醇(ほうじゅん)な味わい
市特産のいちじく「朝採りの恵み」だけを使って作られたワイン(甘味果実酒)の販売を開始。JA兵庫六甲川西営農支援センターや市内の酒販店などで、限定約3,200本が並びます。

■1/28 子どもたちの作品がズラリ
「アート★キセラ2025」をキセラ川西プラザで開催。「たからものをおしえて」をテーマに描いたキセラ川西地区周辺の園児の作品を、来場者は笑顔で見ていました。