- 発行日 :
- 自治体名 : 兵庫県三田市
- 広報紙名 : 広報さんだ 令和7年4月1日号
■市指定ごみ袋に掲載する有料広告
▽家庭用ごみ袋(可燃・大)
掲載期間:11月1日から[A]1.5カ月 [B]3カ月
掲載枚数:[A]60万枚 [B]4万枚
掲載料:[A]6万円 [B]1万2千円
募集枠数:[A]先着2枠 [B]先着1枠
※写真は不可
申込・問合せ:4月1日~30日に、申込書(市HPからダウンロード)に広告案(PDF形式)を添付し、eメール(【メール】[email protected])で、クリーンセンター
【電話】563-5551【FAX】563-6672
■定期巡回・随時対応型訪問介護看護運営事業者
「第9期三田市高齢者保健福祉計画・介護保険事業計画~いきいき安心プラン21」に基づき、定期巡回・随時対応型訪問介護看護事業所を整備・運営する事業者を募集
質問受付期間:4月25日まで
募集期間:5月7日~5月30日
整備事業:定期巡回・随時対応型訪問介護看護事業
事業開始:7年度中
申込・問合せ:介護保険課
【電話】559-5078【FAX】563-1447
■子どもにほんご教室「SKIP」サポーター
外国にルーツのある子どもの日本語学習を支援するサポーターを募集しています
※4月18日(金)19時~20時、4月19日(土)16時~17時にサポーター説明会を行います
日時:通年(4月~3月)
(1)土曜クラス 13時30分~15時30分(年長~高校生) 4月12日~
(2)金曜クラス 19時~21時(小学6年生~高校生) 4月11日~
場所:まちづくり協働センター
定員:各クラス10人程度
対象:外国にルーツのある子どもの支援に関心のある人(高校生以上)
申込・問合せ:三田市国際交流協会
【電話】559-5164【FAX】559-5173
※10時~17時、火曜休
■議会報告会と議員との意見交換会(「4月9日まで」手話通訳・要約筆記要申し込み)
市議会議員が7年度予算の審査内容報告と各時間テーマごとに意見交換を行います
日時:4月19日(土) 10時~11時30分、4月20日(日) (1)10時~11時30分 (2)13時~14時30分
※各時間テーマを設けています。テーマ以外の内容もお話しできます。詳細は市HP
場所:市役所本庁舎6階
問合せ:議事総務課
【電話】559-5162【FAX】564-2992
■7年度さんだサイエンスフェスティバル出展者
「さんだサイエンスフェスティバル」は工作や実験、体験を通して子どもたちにサイエンスの楽しさを伝えるイベント。
毎年、小中学校関係者や市内各校の高校生、こうみん未来塾講師陣がとっておきのブースを出展します。夏休みの課題にもできるようなブースの出展者を募集します!
日時:7月26日(土) 10時~18時(本番は12時30分~16時30分の予定)
場所:まちづくり協働センター
謝礼:1ブースあたり10,000円
定員:2ブース(多数の場合は事務局で選定)
対象:市内で活動する市民団体、市内の高校・大学などに通う学生団体など、子ども対象の体験活動をしている団体
申込・問合せ:5月11日までに、申し込みフォーム(本紙掲載2次元コード)、子ども育成課
【電話】559-5046【FAX】563-3611
■市ふれあい農園(香下(かした)2189)の利用者
対象:市内在住・在勤者、事業所などで、自ら農園を利用し、耕作できる人
募集区画:2区画
利用開始:5月1日
申込・問合せ:市HP、電話、ファクス、eメール(【メール】[email protected])、窓口のいずれかで、市役所本庁舎5階農村整備課
【電話】559-5090【FAX】556-8153