くらし インフォメーション【お知らせ】(1)

■荒天時におけるごみ収集中止について
台風や集中豪雨など荒天時のごみ出しは、住民の皆様が強風にあおられて転倒される可能性や、ごみの飛散、収集車両の事故や作業員の怪我など、多くの危険等が発生することが予測されるため、令和7年7月から「荒天時におけるごみ収集中止基準」を定めました。
中止基準:収集日当日の午前6時の時点で、気象庁から「特別警報(大雨、暴風、暴風雪、大雪)」が養父市、朝来市のいずれか又は両市に発表された場合は、発表区域に応じて、終日中止とします。
なお、午前6時以降に発表された場合は、発表された時点で収集を中止します。
周知方法:音声告知システム、ホームページ及び公式LINEでお知らせします。
※中止となった場合の当該品目の臨時収集は行わないため、次回の収集日に出してください。

問合せ:南但広域行政事務組合環境課
【電話】079・670・3366

■B型肝炎被害者救済のための無料相談・説明会
B型肝炎ウイルスに感染した被害者に関する『特別措置法』について、弁護士等が相談をお受けします。参加費、事前予約は不要です。
日時:8月10日(日)13時30分~(最終受付15時30分)
場所:兵庫県立但馬文教府

問合せ:玉田法律事務所
【電話】06・6809・2144

■土地家屋調査士による無料相談会
土地建物登記、土地境界に関する相談をお受けします。
日時:8月16日(土)13時30分~16時
場所:豊岡市民プラザ
申込:前日の17時までに問合せ先に電話

問合せ:兵庫県土地家屋調査士会但馬支部
【電話】0796・42・4734

■フリースクール等と連携した相談会
多様な学びの場を探されている保護者の方や学校関係者を対象に、民間団体の事業説明や個別相談会を開催します。(定員先着50人)
日時:8月6日(水)14時~16時30分
場所:県立但馬文教府
申込期間:7月30日(水)
申込:ウェブから
詳細や参加申込はHPをご覧ください(本紙の二次元コード参照)

問合せ:兵庫県教育委員会事務局義務教育課
【電話】078・362・3740

■司法書士による無料法律相談会
相続、登記等様々なお困りごとに関して司法書士が相談をお受けします。(予約制)
日時:8月2日(土)13時~16時
場所:養父公民館
予約:相談当日の2日前17時までに電話(平日のみ受付)

問合せ:兵庫県司法書士会但馬支部
【電話】0796・23・7817

■インスタグラムで覗く!介護現場!!
今、但馬の介護業界がアツい!
但馬長寿の郷では但馬地域の介護人材確保に向けた取り組みを進めています。但馬地域の介護事業所を取材し、介護のしごとやそこで働く人、ご利用者の様子などをインスタグラムで紹介しています!
介護のしごとに興味がある人、今の介護現場に興味がある人、今介護の仕事をしている人も、実際の様子を覗いてみませんか。
介護のイメージアップに関する検討会公式Instagram
フォローお願いします!

問合せ:但馬長寿の郷地域ケア課
【電話】079・662・8456

■戦没者遺骨をご遺族のもとへお返しします
厚生労働省では、先の大戦により海外などで亡くなられた戦没者の御遺骨の身元特定を行い、御遺族にお返しするためのDNA鑑定を実施しています。DNA鑑定料は国が全額負担します。詳しくは、厚生労働省のホームページをご覧ください。
申請:所定の申請書に必要事項を記載のうえ、問合せ先へメール、FAX、または郵送にて提出
詳細の確認やメール送信は厚生労働省HPをご覧ください

問合せ:厚生労働省戦没者遺骨鑑定推進室
【電話】03・3595・2219【FAX】03・3595・2229