くらし 春の叙勲・兵庫県功労者 おめでとうございます

春の叙勲が3人の方に、兵庫県功労者が1人の方に贈られました。活動内容は様々ですが、みなさま養父市へ貢献される姿が称えられ受章・表彰されました。

■春の叙勲
▽寺尾 稔(てらお みのる)さん
旭日双光章(地方自治功労)
平成7年に大屋町議会議員に当選、以降養父市議会議員としても副議長を務めるなど、長年にわたり養父市の自治における功績を称えられ受章されました。「合併の際、議会運営委員長をしていた。旧町56人の議員がそれぞれの考えを持っていたのでまとめるのは大変だったが交流を深めながら進めていったのは楽しかった。これからは一市民として養父市に関心を持ちながら生活していきたい。」と議員生活を振り返られました。

▽中島 英幸(なかしま ひでゆき)さん
瑞宝単光章(消防功労)
昭和60年大屋町消防団入団後、合併を経て平成24年からは養父市消防団副団長に就任し、時代に合わせた組織改編など持続可能な消防団づくりに尽力されました。印象深い出来事としてご自身の自宅が火事になった際に消防団に助けられたことをあげ、「自分が救ってもらったので、以降は恩返ししようという気持ちで取り組んでいた」と話されました。

▽中田 秀泰(なかた ひでやす)さん
瑞宝単光章(消防功労)
養父郡消防本部に消防士として採用され、南但消防本部を経て38年間勤務。うち8割以上は現場で活躍され、平成16年の台風23号の際は自宅が床上浸水し、車も水没するなど被災者となる中で救助活動に当たられました。今回の受章について「これからもがんばれよ!という意味でお贈りいただいたと考えており、これからも精進していく」と話されました。

■兵庫県功労者表彰
兵庫県では、県政の伸展、公共の福祉増進に功労のあった方、その他広く県民の模範となった方を表彰しており、兵庫県功労者表彰は22部門あり特に功績顕著な方を表彰しています。令和7年5月30日(金)、ホテルオークラ神戸にて表彰式が行われました。

▽宮岡 秀司(みやおか しゅうじ)さん
民生委員・児童委員分野
民生委員・児童委員として26年にわたり地域住民の身近な相談役・支援者として福祉ニーズの把握やその問題解決のために昼夜を問わず献身的に活動されています。住民が安全で安心して暮らせるまちの実現に向けて多大な貢献をされている功績を称えられ、表彰されました。