くらし インフォメーション【お知らせ】(2)

■令和7年度地域依存症教室
専門医療機関や支援団体が遠方のため、適宜適切な依存症治療や支援に出会えない人々に向けて、兵庫県精神保健福祉センターが出向き「地域依存症教室」を実施します。
内容:講話「依存症の理解と回復への支援について」(講師 垂水病院精神保健福祉士 宮田尚美氏)、支援団体からの活動紹介
対象:依存症に関心や悩みのある人(ご本人・ご家族)、地域支援者
日時:8月30日(土)13時~16時
場所:やぶ市民交流広場
定員:約50人
申込:
・本人・家族…問合せ先へ電話
・地域支援関係者…本紙の二次元コードからオンライン申請

問合せ:兵庫県精神保健福祉センター(依存症担当)
【電話】078・252・4980

■就職面接and説明会「たじまJOBフェア」
ハローワーク豊岡が県・但馬各市町等とともに、学生や若年層の但馬地域での就職を促進するため、就職面接and説明会「たじまJOBフェア」を実施します。会場での開催に加え、オンラインでも実施します。(参加事業所については7月中旬頃にハローワーク豊岡ホームページに掲載します)
日時:8月8日(金)13時30分~16時(受付13時~)
会場:アイティ7階「ほっとステージ」
内容:但馬地域の企業との面接・説明など
対象:令和8年3月大学等卒業予定者、3年以内大学等既卒者、概ね35歳以下の若年者
料金:無料

問合せ:ハローワーク豊岡
【電話】0796・23・3101

■公立八鹿病院・公立村岡病院 お盆期間の診察について
公立八鹿病院組合では、これまで8月14日の診療を休診し、急患対応のみとしていましたが、令和7年からはカレンダーどおり通常診療いたします。

※診療科によっては休診の場合がございます。詳しくは公立八鹿病院ホームページをご覧いただくか、お電話にてお問い合わせください。

問合せ:
公立八鹿病院【電話】079・662・5555
公立村岡病院【電話】0796・94・0111

■空き家相談会
養父市内に空き家を所有する方を対象に利活用、管理、相続、解体等の問題解決に向けた相談会を開催します。
日時:8月13日(水)
場所:兵庫県和田山庁舎
料金:無料
対象:空き家所有者
申込:予約フォームまたは問合せへ連絡
その他:豊岡・神戸・姫路でも開催
予約は本紙の二次元コードから

問合せ:豊岡土木事務所まちづくり建築課
【電話】0796・26・3757

■すべての人が活躍できる社会をめざす勉強会
多様な人材が企業で働く事例を知り、地域の子どもたちが地域で働き続けられるよう、ともに考える勉強会です。兵庫県立和田山特別支援学校、但馬障害者就業・生活支援センター、ハローワーク豊岡の職員による講演があります。
労働人口の減少は、地域の大きな課題です。地域活動を維持するために、地域の未来を考えませんか?
日時:7月29日(火)18時30分~20時
場所:やぶ市民交流広場
料金:無料
定員:300人
申込:申込フォームから(本紙の二次元コード参照)

問合せ:(一社)兵庫県中小企業家同友会
【電話】078・241・1230

■兵庫県立森林大学校令和7年度10月入学生募集
農山村への移住や林業への転職を考えている方などの入学の機会を広げるため、10月に入学する学生を新たに募集します。森に関わる仕事や、森づくりに関心のある方は、ぜひ、受験ください。
受験資格:40歳以下(令和7年10月1日現在)(高校を卒業した人)
試験日:9月7日(日)予定
試験科目:小論文、面接
出願期間:7月1日(火)~8月25日(月)予定
詳細は兵庫県HPをご覧下さい!

問合せ:兵庫県立森林大学校
【電話】0790・72・2700

■BandGおおや海洋センタープール開館日
今年の開館期間は下記のとおりです。ぜひ、ご利用ください!
開館期間:7月19日(土)~8月24日(日)
開館時間:10時~16時30分(12時~13時は閉館)
休館日:月曜日
利用料:一般200円、中学生以下・60歳以上・身体障がい者100円

問合せ:おおやスポーツセンター
【電話】079・669・1601

■当たってにっこり 地元もほっこり サマージャンボ宝くじ
サマージャンボ宝くじの売上金の約4割は、県内市町の住み良いまちづくりに活用されています。売上金は、各都道府県の販売実績などに応じて交付されますので、ぜひ、兵庫県内の宝くじ売り場またはインターネットでお買い求めください。販売期間は8月11日(月)までです。

問合せ:(公財)兵庫県市町村振興協会
【電話】078・954・6020