くらし まちのわだい

■若きチェリストたちの登竜門 第16回ビバホールチェロコンクール
7/13(日)
養父市立ビバホールにて「第16回ビバホールチェロコンクール」が開催されました。7月9日(水)~11日(金)にかけて予選が行われ、13日(日)の本選には8名が出場。会場には緊張感がただよいつつもピアノの伴奏とともにチェロの優雅な音色が響き渡りました。
厳正なる審査の結果、1位を受賞されたのは山本 大(やまもと だい)さん(右から4番目[本紙参照])。山本さんは前回大会2位からの躍進となりました。

■池田草庵の学びの心をもっと 青谿書院交流学習館 竣工式
7/14(月)
7月14日(月)、新設された「青谿書院交流学習館」の竣工式が行われました。交流学習館には映像で学べるスペース、トイレや駐車場などが整備され、青谿書院を含めた一帯の利便性が高まりました。
この日の竣工式には地域住民や市関係者、宿南小学校全校生、「そうあん君」が参加。住民の新たな交流の場となるとともに地域の発展を図ります。

■夏の恒例イベント YBファブのナツフェス!
7/20(日)
やぶ市民交流広場で「YBファブのナツフェス!」が開催されました。昼の部、夜の部の2部構成で1日中YBファブを楽しめるイベントです。
ワークショップや屋台、ホールでのコンサートやストリートパフォーマンスなど、会場のいたる所で様々なイベントを味わうことができ、大勢の来場客で賑わいました。

YBファブの詳しいレポートやその他の市内話題をFacebookとInstagramで紹介しています!→本紙の二次元コード参照

■新しい拠点創設を目指して 関宮小さな拠点(仮称)整備工事安全祈願祭
7/24(木)
令和3年度から地域住民会議などを経て基本計画を策定してきた「関宮小さな拠点」。着工を前に安全祈願祭と起工式が行われました。養父市関係者、設計や施工業者、市議会議員などが参加し、工事の安全と施設の発展を願いました。
この拠点にはカフェやキッズエリア、コワーキングスペースやデイサービスなど様々な機能が集約される予定で、令和9年3月の完成に向けて施工や名称の決定など取り組みが進みます。