- 発行日 :
- 自治体名 : 兵庫県丹波市
- 広報紙名 : 広報たんば 2025年3月号
■高校生のバス通学を応援 通学定期券補助購入
路線バスの利用増進および高校生の保護者の負担軽減のため、市内の乗車区間における路線バス通学定期券購入費用の一部を補助します。
対象者:市内在住の高校生またはその保護者で、高等学校などに通学するために路線バスの通学定期券を購入する人
※区間運賃380円以上で、購入費用に関する他の補助を受けていないこと。
補助金額:1年通学定期券を購入した場合、12万円を超えた額(年間の利用者負担額が12万円になります。)
※補助金額を差し引いた金額で購入できます。
※学期定期の場合、1・2学期は4カ月、3学期は3カ月として計算します。
申請方法:申請書に必要事項を記入・押印の上、在学を証明する書類(学生証のコピーまたは在学証明書)と住所を証明する書類(マイナンバーカード・保険証など)の写しを添えて、取扱窓口で申請してください。
取扱窓口:
(1)(株)ウイング神姫篠山営業所(丹波篠山市糯ヶ坪(もちがつぼ)24-1)【電話】079-552-1157
(2)(取次店)(株)関西旅行社(柏原駅構内)【電話】72-0325
■鉄道で通勤・通学する人に 便利なICOCA(イコカ)定期券
ICOCA定期券は、鉄道運賃の定期券機能だけでなく、カードに入金(チャージ)することで電子マネーとしても利用でき、とても便利です。また、定期券区間外では通常のICOCAと同様に利用できます。すでに所有しているICOCAにも定期券機能を追加できますので、ぜひICOCA定期券の利用を検討ください。
◇市内でICOCA定期券を購入できる駅
(1)谷川駅:みどりの券売機プラス
(2)柏原駅:みどりの券売機プラス、ピンク色の自動券売機
(3)黒井駅:みどりの券売機、ピンク色の自動券売機
◇磁気定期券からICOCA定期券に変更できる駅
(1)谷川駅・柏原駅:みどりの券売機プラス
(2)黒井駅:みどりの券売機
◇必要書類(通学用の定期券)
(1)新規購入:通学証明書
(2)継続購入(年度をまたがる場合):学生証、直近で使用していたICOCA定期券
※みどりの券売機プラスからオペレーターを呼び出して購入してください。
※定期券は、利用開始日の14日前から購入できます。
※詳しくはJRおでかけネットを確認ください。
■定期券WEB申込サービス マイ・テイキ
「マイ・テイキ」は、事前にパソコンやスマートフォンから、定期券の購入申込ができるJRのWEB申込サービスです。申込後はみどりの券売機またはみどりの券売機プラスで通勤・通学定期券をスピーディーに購入できます。
対象:新規定期券購入の場合のみ
◇申込から受取までの流れ
01.学校が発行する通学証明書を準備
02.申込WEBサイトで購入情報を入力
03.通学証明書をアップロード
04.承認完了通知をメールで受け取り後、購入可能
05.利用開始日までにみどりの券売機で受取
※通勤定期券の場合は、02と05のみで受取可能
◇受取時
現金またはクレジットで支払いください。申込完了時に発行される「2次元コードをみどりの券売機にかざす」または「予約番号と登録した電話番号の入力」でスピーディーに受取できます。
3月末から4月中旬にかけ、定期券を購入する人が駅の窓口に集中します。混雑を解消するため、「マイ・テイキ」を活用ください。
問合せ:ふるさと定住促進課(本庁舎内)
【電話】88-5360