- 発行日 :
- 自治体名 : 兵庫県市川町
- 広報紙名 : 広報いちかわ 2025年8月号
■甘地駅前パーク&;ライドの利用休止について
7月19日(土)~8月31日(日)までの間、市川中学校の改修工事に伴い、パーク&;ライドの利用を休止します。ご迷惑をおかけしますが、ご理解ご協力をお願いします。
問合せ:企画政策課
【電話】26-1010
■上瀬加最終処分場の休場について
8月13日(水)~8月17日(日)まで上瀬加最終処分場を休場します。
問合せ:住民環境課 生活環境係
【電話】26-1011
■犬の飼養について
令和7年4月以降、役場や警察署に迷い犬の目撃情報が多数寄せられています。迷い犬の多くは、首輪やリードが装着されていない状態で発見されています。犬を飼養する際には、以下の点について注意し、適正な飼養をお願いします。
・係留用のリードに不具合がないか
・敷地周囲の塀、柵、門扉に不具合がないか
・家戸の閉め忘れ、鍵のかけ忘れがないか
・首輪や胴輪に不具合がないか
・散歩中にリードを放さない
・放し飼いをしない
問合せ:住民環境課 生活環境係
【電話】26-1011
■下水道排水設備工事責任技術者試験及び受験講習
I 試験
試験日時:10月26日(日)13時30分~15時30分まで
試験会場:流通科学大学(神戸市西区学園西町3丁目1番)
合格発表日:令和8年1月7日(水)
試験科目:
・下水道に関する諸法規等の法令関係
・排水設備工事の設計・施工方法等の技術関係
受験料:6,500円
II 受験講習
講習方法:リモート講習を実施します。
※講義映像(録画)はウェブサイト上から配信します。
受講者は、パソコン、タブレット、スマートフォンなどの通信機器から受講(視聴)できます。
実施(配信)期間:10月3日(金)~26日(日)
講習内容:下水道に関する諸法規、設計施工、計算問題演習など
受講料:7,000円
III 試験及び受験講習の申し込みについて
申込書配布期間:8月8日(金)から開始
兵庫県まちづくり技術センターのホームページからダウンロード
申込受付期間:8月18日(月)~29日(金) 9時~17時(土日祝日は除く)
申込受付場所:役場下水道課
問合せ:
・下水道課
【電話】26-1018
・(公財)兵庫県まちづくり技術センター
【電話】078-367-1205
■夏のリコチャレ2025~理工系のお仕事体感しよう!~
女子中高生・女子学生の皆さんが、理工系分野に興味・関心を持ち、将来の自分をしっかりイメージして進路選択(チャレンジ)することを応援するため、内閣府男女共同参画局が中心となって、理工系分野が充実している大学や企業など「リコチャレ応援団体」の取り組みやイベント、理工系分野で活躍する女性からのメッセージなどを紹介する取り組みです。
詳しくは内閣府「理工チャレンジ(リコチャレ)」サイトをご覧ください。
【HP】https://www.gender.go.jp/c-challenge/
■令和7年度日本赤十字活動資金のお礼と報告
皆様からお寄せいただいた活動資金の合計額が、1,659,400円となり、日本赤十字社兵庫県支部に全額を送金させていただきました。
活動資金は、日本赤十字社の貴重な資金として、災害時の医療救護活動や被災者支援活動をはじめ、救急法講習会の実施や、高齢者生活支援などの地域活動に役立てられます。
ご協力いただきました皆さまのご厚志に心から感謝申し上げます。
問合せ:健康福祉係 介護係
【電話】26-1014
■全国一斉「こどもの人権相談」強化月間
「いじめ」、体罰、児童虐待など、こどもをめぐる様々な人権問題について、電話相談をお受けしています。
日時:8月27日(水)~9月2日(火)8時30分から19時まで
(ただし、土曜日・日曜日は10時から17時まで)
電話番号(全国共通・無料):0120-007-110
(フリーダイヤルぜろぜろななのひゃくとおばん)
担当者:人権擁護委員、法務局職員
内容:学校における「いじめ」、体罰、児童虐待など こどもをめぐる様々な人権問題
問合せ:神戸地方法務局人権擁護課
【電話(代)】078-392-1821
◎相談は無料で、秘密は厳守します。
※二次元コードは広報紙18ページをご覧ください。