- 発行日 :
- 自治体名 : 和歌山県有田市
- 広報紙名 : 広報ありだ 令和7年9月号
■陶工 仙馬(せんば)
江戸時代に誕生した南紀男山焼を代表する陶工・仙馬は、数々の名品を生み出し、現在も高い評価を得る人物です。しかし、その評価とは対照的な波乱万丈の人生を送ります。仙馬の作品を通して、時代の過渡期で足掻き続けた苦悩の人生にせまります。
展示期間:9月20日(土)~11月24日(月・祝)
場所:郷土資料館展示室
開館時間:9時30分~17時(最終入館16時30分)
ギャラリートーク:※申込み不要
内容:展示担当学芸員による展示解説
日時:
(1)10月4日(土)13時30分~
(2)11月15日(土)13時30分~
講師:担当学芸員
■講演会「陶工のアイディアブック―下絵帖からみた仙馬―」
内容:仙馬が残した下絵帖から、陶工が作品を生み出す過程を明らかにします。
日時:11月22日(土)13時30分~
講師:袴田 舞(はかまだ まい)氏(和歌山県立博物館学芸員)
※申込フォーム、またはお電話でお申込みください。
申込み・問合せ:文化福祉センター
【電話】82-3221(水曜休館)