くらし 情報ステーション(5)

■福祉手当制度の手当額が改定されます
「特別児童扶養手当」、「障害児福祉手当」、「特別障害者手当」の額が、全国消費者物価指数に基づき下表のとおり改定されます。

▽福祉手当制度手当額

問合せ:社会福祉課
【電話】0738・23・5520
【FAX】0738・24・2390

■「世界自閉症啓発デー」「発達障害啓発週間」のお知らせ
毎年、4月2日は「世界自閉症啓発デー」、4月2日〜8日は「発達障害啓発週間」です。自閉症をはじめとする発達障害について知っていただくこと、理解をしていただくことは、発達障害のある人だけでなく、誰もが幸せに暮らせる社会の実現につながると考えています。
皆様のご理解とご支援をお願いします。
詳しくは、二次元コード(本紙掲載)(世界自閉症啓発デー日本実行委員会〈公式サイト〉)から確認できます。

問合せ:社会福祉課
【電話】0738・23・5520
【FAX】0738・24・2390

■緑の募金活動にご協力ください!
森林には、生物に欠かせない水や空気をきれいにして、作り出す力があります。
市では、この大切な森林を皆様の協力のもとに守り育てるため、「緑の募金」による緑化活動を行っていますのでぜひともご協力をお願いします。
皆様からの募金は、次のように活用されています。
・学校や公園などの緑化推進
・ボランティア団体等の緑化活動
・地震や豪雨等の自然災害の被災地支援 など
昨年度実績:494,800円

問合せ:産業振興課
【電話】0738・23・5510
【FAX】0738・22・4120

■春の全国交通安全運動
4月6日(日)から15日(火)までの10日間、春の全国交通安全運動が実施されます。

▽運動重点
(1)こどもを始めとする歩行者が安全に通行できる道路交通環境の確保と正しい横断方法の実践
(2)歩行者優先意識の徹底とながら運転等の根絶やシートベルト・チャイルドシートの適切な使用の促進
(3)自転車・特定小型原動機付自転車利用時のヘルメット着用と交通ルールの遵守の徹底

▽街頭啓発
日時:4月7日(月)10時30分
場所:オークワロマンシティ御坊店

問合せ:市民環境課
【電話】0738・23・5500
【FAX】0738・24・3255

■市民環境課からのお知らせ
▽省エネ家電製品購入促進補助金
令和7年度中に一般家庭で使用し、家屋に設置される省エネ家電製品であるLED照明器具を購入した世帯を対象に補助を実施します。
詳しくは二次元コード(本紙掲載)からご確認ください。

▽浄化槽設置整備事業補助金
令和7年度中に、合併処理浄化槽の設置を計画している方で、補助の利用を希望される場合は、事前にご本人またはご家族の方が市民環境課までお越しのうえ、相談・申し込みを行ってください。
詳しくは二次元コード(本紙掲載)からご確認ください。

問合せ:市民環境課
【電話】0738・23・5500
【FAX】0738・24・3255

■メジロの捕獲は原則禁止です
メジロは、現在捕獲禁止となっていますが、野外で野鳥を観察できない高齢者などは捕獲が許可される場合があります。

問合せ:
・捕獲許可について…御坊保健所衛生環境課
【電話】0738・24・3617
【FAX】0738・22・8751
・飼養登録ついて…市役所産業振興課
【電話】0738・23・5510
【FAX】0738・22・4120