くらし 暮らしの情報【お知らせ】(1)

■マイナンバーカード夜間・休日サービス
マイナンバーカード関係の手続きで、開庁時間中に来庁できない人は、ぜひ利用ください。
日時:
夜間…6/12・7/10(木) 18:00~19:30
休日…6/29・7/27(日) 9:00~12:30
場所:本庁1階市民課
定員:夜間7人、休日30人
※実施の1か月前~4日前までに電話またはLINEから予約が必要です。

問合せ:市民課
【電話】内線71101

■紀の川市就職活動支援補助金
県外に居住している若年層を地元就職につなげるため、市内企業への就職活動を行う際に必要となる往復の交通費や宿泊費の一部の経費を補助します。
対象就職活動:
(1)市内企業への採用試験や面接やインターンシップ
(2)県内で開催される市内企業が参加する就職関連イベント
(3)市が開催する就職関連イベント
対象:県外に居住している大学生・短大生・専門学校生などの新卒者または卒業見込みの人
対象経費:県外の居住地から就職活動地までの往復の交通費と宿泊費
※タクシーや高速料金などは対象外
補助上限額:2万円(対象経費の1/2以内)
申し込み:市ホームページに掲載の申し込みフォームまたは直接来所他にも要件があるので、くわしくは本紙掲載コードを確認、または問い合わせください。

問合せ:商工労働課
【電話】内線74501

■水路は適切に管理してください
水路にゴミや草、石などが落ちていると、大雨が降ったときに水があふれる原因になります。水路周辺の草刈りと水路の清掃を行うなど、適切な管理をしてください。
大雨が予測される場合は、あらかじめ農地へ水を引き込むためのせき板を外すなどの協力をお願いします。
また、道路を横断している農業用かんきょ水路などにも通水障害や破損などがないか、日常の点検や維持管理をお願いします。

問合せ:農地整備課
【電話】内線74701

■夜間の納税・相談窓口
木曜の夜間(20:00まで、閉庁日を除く)に、納付・納税相談窓口(収納対策課・税務課・国保年金課)を開設しています。
※昼間に来庁できない人は利用ください。

■納期限のお知らせ
6/30(月)
・市県民税・普徴第1期・随3期
問合せ:収納対策課・税務課

・国民健康保険税随3期
問合せ:国保年金課

・後期高齢者医療保険料随3期
問合せ:国保年金課

・介護保険料第1期
問合せ:高齢介護課
【電話】77-2511

■納め忘れはありませんか
市県民税・普徴(随2期)/固定資産税(第1期)/軽自動車税(全期)/国民健康保険税(随2期)/後期高齢者医療保険料(随2期)の納期限は6/2(月)です。まだ納めていない人は、最寄りの金融機関などへお急ぎください。
※市税は納め忘れのないように、納付に便利な「口座振替」を利用ください。