- 発行日 :
- 自治体名 : 和歌山県高野町
- 広報紙名 : 広報高野 令和7年9月号
■新鮮で美味しい『地産地消』を届けます。
“旬を大切にする”から美味しい『富貴野菜』は、出店が始まっています!今年度は対面販売を中心に活動させていただいています。報恩高野市(毎月21日)、清浄心院さん(毎月第一日曜日)で皆様に会えるのを楽しみにしています。今回は富貴のおとなり筒香地区にフォーカス!筒香地区でも同じように農ライフをおくる素敵な人々がたくさん。そんな暮らしの中に野菜作りがある様々な人たちのインタビューをお届けします。筒香ってどんなところ?どんな人たちが住んでいるの?など、富貴、筒香地区の地元野菜を安心して選んでもらえるキッカケになりましたら幸いです。
富貴暮らしの日常:fuki_lab Instagram
◇泉平和廣さん 75歳
Q:野菜を作りはじめて何年ですか?
A:子どもの頃から畑や山へ親の手伝いに行ってたので、長いですね〜その頃からずっとなので。
動物もたくさん飼ってました。ヤギ飼ってたから乳搾って飲んだりしてました。
あとはニワトリにウサギ、マムシも焼いて食べたし、魚も釣ったし、田舎やからみんなそんなもんやで〜 懐か
しいなぁ〜。
Q:野菜作りが楽しいな〜ってどんな時ですか?
A:楽しいというか、野菜つくり自体が好きやからな〜。
仕事しながらでも空いてる時間でずっとやってきたな〜。
朝から仕事行く前に畑行って、帰ってきてからも畑へ行くみたいな感じでやってきました。
かかさずにずっと作っているのは、ジャガイモ、玉ねぎ、白菜、さつまいもは干し芋にしたりしてました。
Q:好きな野菜TOP3は?
A:ジャガイモ、さつまいも、プリンスメロン
色々あるから選ばれへんけど、保存できて長いこと食べれるのが好きです。
Q:筒香野菜の魅力を教えてください!
A:筒香のジャガイモは美味いな〜!やっぱり天然の山水で作ってる野菜は美味しいんちゃうかなぁ。子どももよく取りに帰ってくるで〜。初どれ野菜はいつも子どもが先やわ〜(笑)
Q:読んでくれてる方にメッセージをどうぞ!
A:筒香は空気がええな〜水も豊かで美味しいです。今も山から冷たい水が流れてきてます。そして、なにより人が温かい。空き家も増えて、人口は減ってきてるけど、まだ住めるところもあります。夏はホタルに川遊びも楽しいです。ぜひ一度、筒香へ遊びに来てください。
-地域おこし協力隊-足立 義剛
問合せ:観光振興課 移住定住地域振興室
【電話】0736-56-2780