- 発行日 :
- 自治体名 : 和歌山県印南町
- 広報紙名 : 広報いなみ 令和7年7月号 No.360
■[Information]印南町地域包括支援センターからのみんなで支え合い(90)
『いきいき100歳体操』
津井コミュニティセンターにて 毎週金曜日13:30から
※他の地区でも開催しています。
参加者募集中です
▽こんなことありませんか?
「よう、つまづくようになった」「足が思うように動かん」「外に出ること減ったよ」「他人と話すること減ったよ」…
▽改善できるかもしれません!
「誰かと一緒に運動をする」ことで体力がついて、身体の動きが良くなります。また、話をしたり、運動したりすることで認知症予防に繋がります。
▽いきいき100歳体操はどんな運動?
週に1回40分程度音楽に合わせペットボトルや椅子を使った、ゆっくりとした運動です。
初めての方でも簡単にできる・運動に自信のない方でも安全にできる・体力の衰えを感じている方ほど体操の効果を実感できる内容です。
▽関心があったら、すぐ連絡!
・地域包括支援センターへ連絡【電話】42-1738
↓
・どこでする?いつからする?などの段取りをみなさんと決定
↓
・保健師が運動を伝授(約1~3ヶ月)
↓
・自分達で続ける。
※参加ご希望の方が3人以上いましたら進めていくことができます。
問合せ:高齢者の生活のことや認知症のこと、高齢者虐待でのご相談は、
・印南町地域包括支援センター(住民福祉課内)【電話】42-1738
・在宅介護支援センター(印南町社福内)【電話】42-1433
・在宅介護支援センター(カルフール内)【電話】42-8110
■[Information]防災まめ知識(90)
高潮を知ろう 過去の被害と仕組みについて
▽波による過去の被害
台風が多くなる季節になってきました。台風では、雨や風だけでなく波による被害も考えられます。第2室戸台風では、印南川河口や元村海岸筋、島田地区で被害が出るなど、津波以外にも波による甚大な被害を受けていることが分かります。
今回は、高潮の仕組みについてみていきましょう。
▽高潮とは
普段私たちは空気の重さにより約1013hPaという力で圧がかかった空間で生活しています。台風が近づくと、気圧が下がり、1013hPaという力で抑えられていた海面が抑えられる力が弱まって上昇し、水位が上がります。これを「吸い上げ効果」といいます。さらに、台風は海を進み強い風によって大きくうねった波が、陸に向かって吹き寄せられます。これを「吹き寄せ効果」といいます。海面が上昇した状態で吹き寄せられ、防潮堤を超えて堤内に水が流れ込むと、最悪の場合家が流されるなど、とても危険です。
高潮は満潮が近づくほど水位が上昇し危険な状態となります。町内でも海に面している場所などは、被害を受ける可能性があります。情報をこまめに確認し、必要に応じて避難できるよう準備しておきましょう。また、窓や玄関に防水シートや防水扉などを設置することで浸水を防ぐという対策もあります。
台風の際は高潮についても注意しておきましょう。
▽第2室戸台風の印南町での被害状況
負傷者:28人
全壊家屋:173戸
半壊家屋:334戸
床上浸水:414戸
床下浸水:271戸
〔印南町地域防災計画より〕
問合せ:総務課
【電話】42-0120
■[Information]印南町職員採用試験のお知らせ[令和8年4月採用]
受付期間:令和7年8月1日(金)~令和7年8月27日(水)
試験日程:
[1次試験]
9月21日(日)
会場…印南町公民館
[2次試験]
10月26日(日)
会場…印南町役場
(1)採用予定人員
一般事務職:2名
社会福祉士:1名
保健師:2名
(2)受験資格
一般事務職:平成2年4月2日~平成20年4月1日生まれの方
社会福祉士:平成2年4月2日以降に生まれた方で、令和8年3月末日までに社会福祉士資格の取得が見込まれる方
保健師:平成2年4月2日以降に生まれた方で、令和8年3月末日までに保健師資格の取得が見込まれる方
(3)試験内容
[1次試験]
一般事務職・社会福祉士:教養試験・事務適性検査・作文試験
保健師:教養試験・事務適性検査・作文試験・専門試験
[2次試験]
全職種:作文試験・面接試験
(4)申込方法
申込書に必要事項を記入し、顔写真を貼付のうえ印南町役場へ提出してください。
※申込書は役場で配布しているほか、郵送または町ホームページから取得できます。
(5)その他
試験の詳細については、町ホームページなどでご確認ください(二次元コードは本紙掲載)。
問合せ:総務課
【電話】42-1736