- 発行日 :
- 自治体名 : 鳥取県境港市
- 広報紙名 : 市報さかいみなと 令和7年7月号
■フレイル予防講演会 要申込
◇1部
講演会:健康長寿と幸福長寿の両立を目指して~「フレイル予防」はまさに地域づくり~
「研究からみえてきたことを市民へ!」
講師:飯島勝矢さん(東京大学高齢社会総合研究機構機構長 未来ビジョン研究センター 教授)
◇2部
シンポジウム:フレイル予防で元気なまちづくり
シンポジスト:
飯島勝矢さん(東京大学教授)
三輪陽通さん(境港商工会議所副会頭)
フレイルサポーターの皆さん
伊達憲太郎(市長)
ファシリテーター:足立融さん(鳥取県歯科医師会 地域歯科医療連携室 室長)
「みんなで力を合わせて元気なまちを目指しましょう!」
日時:7月10日(木) 午後1時~3時30分(午後12時15分開場)
場所:文化ホール
■知っ得!フレイル予防「低栄養予防講演会」 要申込
内容:講話と実践
テーマ:しっかり食べて元気にフレイル予防~たんぱく質の効果的な食べ方~
講師:阿部暁子さん(鳥取県栄養士会管理栄養士) 健康づくり推進課 管理栄養士
日時:7月17日(木) 午後1時15分~2時25分
場所:保健相談センター
定員:40人
■聴こえの相談会 要申込
日時:7月16日(水) 午後1時30分~3時30分
場所:保健相談センター2階 会議室
定員:3人(1人30分程度)
■フレイルサポーターを募集します~9期生養成講座開催~ 要申込
内容:
・座学研修(フレイル予防についての講話)
・実技研修(体力測定などの測定方法)
・フレイルチェック(栄養・運動・社会参加など身体や心の状況の確認)
日時:
・7月31日(木) 午前10時~午後4時
・8月1日(金) 午後1時~4時
場所:保健相談センター 講堂
定員:10人程度
申込期限:7月18日(金)
申込要件:
全課程に参加でき、今後年に数回(直近では8/22(金)、8/28(木)、9/2(火))実施する地域でのフレイルチェック活動に協力できる人
※サポーター認定後は、主に学習会の参加やフレイルチェック(年数回)の実施、サポーター連絡会への参加やフレイル予防の啓発などを行います。
■市内のおれんじカフェ情報
◇認知症の人を介護する家族のつどい
日時:7月14日(月) 午前10時~正午
場所:老人福祉センター浜の里(竹内町)
参加費:100円
◇おれんじカフェさかいみなと
今回は「昔懐かしクイズ」です。楽しく脳の活性化を行います。
日時:7月28日(月) 午前10時~11時30分
場所:老人福祉センター浜の里(竹内町)
参加費:100円
◇はまかぜ認知症カフェ
季節のお菓子・ひきたての珈琲などを楽しみながら認知症について学んでみませんか?
どなたでも参加できます。
日時:7月23日(水) 午後1時~3時
場所:済生会地域ケアセンター 1階はまカフェ
参加費:100円
申し込み・問い合わせ先:長寿社会課 地域包括支援センター
【電話】47-1131