くらし information募集

■市営住宅の入居者
入居資格(共通):
・基準内の収入であること
・住宅に困っていること
・連帯保証人が1人あること
※保証会社による保証でも入居を認める場合があります。
・市税を滞納していないこと
・暴力団員でないこと

入居資格(一般):
・現に同居し、または同居しようとする親族などがあること

入居資格(シルバーハウジング):
・福祉サービスなどの支援を受けつつも、日常動作(食事や入浴など)可能な程度の健康状態で、60歳以上の高齢単身者世帯など、一定の世帯構成であること
※「シルバーハウジング」とは、高齢者・障がい者向けの設備を備えた住宅に、緊急通報システムの設備と生活援助員のサービスを加えた住宅で、家賃のほかに生活援助員派遣費用が必要です。(緊急通報システム接続のため、固定電話を設置する必要があります)入居者は選考により決定しますが、状況により抽選で決定する場合もあります。

敷金:家賃の3カ月分
募集期間:11月4日(火)~11日(火)
入居抽選日:11月13日(木)
入居可能日:12月1日(月)

問い合わせ先:建築営繕課 公営住宅係
【電話】47-1059

■ゲゲゲ忌関連イベント
11月30日は、水木しげる先生の命日です。水木先生に感謝と追悼の意を込めて、イベントを開催します。
◇絵ハガキメッセージ募集
水木先生へのメッセージやイラストなどを描いたハガキを募集します。お送りいただいたハガキは、11月29日(土)、30日(日)に、水木しげる記念館エントランスに掲示します。
募集期間:11月1日(土)~23日(日)※当日消印有効
宛先:
〒684-0025
境港市本町5番地
水木しげる記念館「ゲゲゲ忌絵ハガキ」係
※メールやWEBは不可

プレゼントキャンペーン:
Xで次の条件を満たしたユーザーから、抽選で5人に「水木さんのカレンダー」が当たるキャンペーンを実施します。
条件:
(1)水木しげる記念館をフォロー
(2)キャンペーン告知をリポスト
募集期間:11月24日(月・振休)~30日(日)

問い合わせ先:水木しげる記念館
【電話】42-2171

■「境港市原子力発電所環境安全対策協議会」公募委員
島根原子力発電所の安全対策、本市の原子力防災の取り組みなどについて説明し、意見交換をします。
主な応募資格:
(1)原子力防災などに関心が高く、市内に活動拠点を有する団体に所属し、その団体から推薦を受けた人(1団体1人)
(2)市内在住の18歳以上の人
※その他の条件は、市ホームページの「団体公募実施要領」をご確認ください。
申込方法:市ホームぺージの「応募用紙」に必要事項を記載し、メールまたはFAXで送付
申込期限:12月1日(月)午後5時必着
※選考は5団体を上限とし、書類で審査を行います。

申込・問い合わせ先:防災危機管理課 防災危機管理室
【電話】47-1071【FAX】46-0299【メール】[email protected]

■職業訓練
訓練科:
(1)初心者のためのパソコン基礎科
(2)基礎から学べるデジタルマーケティング・デザイン・サイト制作科(eラーニングA)
日時:
(1)12月16日(火)~来年3月13日(金)
(2)12月17日(水)~来年6月16日(火)
場所:
(1)(有)米子情報処理センター
(2)eラーニングで実施((株)Wonderlabo鳥取支部)
定員:各14人
応募資格:就職を希望される人
※詳細は最寄りのハローワークでご確認ください。
受講料:無料 ※テキスト代などは自己負担
参考:
雇用保険(訓練延長給付や技能習得手当などを含む)または職業訓練受講給付金を受給しながら受講できる場合があります。
申込期限:
(1)12月3日(水)正午
(2)11月25日(火)正午

申込・問い合わせ先:ハローワーク米子(米子公共職業安定所)
【電話】33-3911

■米子市水道ビジョンへの意見
米子市上下水道局では、水道事業について2025年から10年間の計画や事業の方向性を示した「米子市水道ビジョン2025(案)」を作成しました。水道ビジョンの内容について、広く意見を募集します。
募集期間:11月4日(火)~12月3日(水)
閲覧方法:米子市上下水道局ホームページまたは米子市上下水道局1階お客さまセンター窓口
提出方法:意見用紙または任意の様式にご意見、住所、氏名、連絡先を記入いただき、メール・FAX・郵送またはお客さまセンター窓口持参のいずれかでご提出ください。
※電話や口頭では受け付けません。
※ご意見に関して個別に回答しませんが、上下水道局の考えをまとめ、後日公表します。

提出・問い合わせ先:米子上下水道局 経営企画課
【電話】32-9915【FAX】23-3530【メール】[email protected]

■「話してみよう韓国語」第21回鳥取大会参加者
日時:来年1月12日(月・祝)午後1時~5時
場所:米子コンベンションセンター2階 国際会議室
部門:
・中高生スキット部門
・中高生スピーチ部門
・一般スピーチ部門
その他:入賞者には米子ソウル便(エアソウル)往復航空券や商品券等が贈呈されます。
申込期限:12月5日(金)
※詳細は鳥取県ホームページでご確認ください。

申込・問い合わせ先:鳥取県交流推進課 韓国交流担当
【電話】0857-26-7596

■境港清港会(さかいこうせいこうかい)会員
境港湾の美しい港湾環境を維持し、未来のこども達へ引き継げるよう、清掃船による海面浮遊物や漂着物の回収・処分などを実施しています。
この活動をご支援いただける個人・企業・団体を募集します。
清掃範囲:斐伊川水系斐伊川(境水道)
年会費:一口あたり2千円
※詳細はお問い合わせください。

申込・問い合わせ先:境港清港会事務局(境港管理組合内)
【電話】42-3706

■境港市読書まつり
◇一箱本屋さん参加者の募集
一箱本屋さん…一箱サイズの小さな規模でそれぞれが本を持ち寄って思い思いに販売します。
自分が読み終えた本だけど、新しい人に読んでほしい本など、新しい読者をご自身で見つけてください。
※価格はご本人が設定します。
※残った本はお持ち帰りください。
申込方法:「一箱本屋さん」に参加される人は問い合わせ先までご連絡ください。
申込期限:11月28日(金)

◇読書まつり
日時:12月13日(土)
場所:市民交流センター
※詳細は市報12月号に掲載予定

問い合わせ先:生涯学習課 生涯学習係
【電話】47-1091【メール】[email protected]