くらし おしらせ

行政案内やイベント
むらの情報などを紹介するページです

■《Pick up》企業版ふるさと納税
ご寄附いただきありがとうございます
[仕事づくり事業]株式会社アイテック様
[子育てならひえづ事業]株式会社シンセイ様
[住むならひえづ事業、子育てならひえづ事業]株式会社リンクス様
企業版ふるさと納税とは、国が認定した地方公共団体の地方創生プロジェクトに対して企業が寄附を行った場合に、法人関係税から税額控除する仕組みです。
日吉津村では「日吉津村ふるさと創生推進計画」を策定し、人口の維持を目的として地方創生プロジェクトを推進しています。
日吉津村では「子育てなら日吉津!」など4つの基本目標を掲げ、持続可能な村づくりに取り組んでいます。

問合せ:総務課
【電話】27-5954

■400ミリリットル献血のお願い

※9月29日(月)(予定)に日吉津村役場でも献血を行います

■8月は「野菜を食べましょう月間」です!
特定健診の結果をみると、男女とも空腹時血糖・HbA1cが基準値以上の方が、県平均より多くなっています。また、太っていないのに、血糖値・HbA1cが高い人が多い傾向にあります。
生活習慣病予防・改善のため、8月を「野菜を食べましょう月間」として普段より野菜料理を1皿多く食べることを実践していただき、1日の野菜摂取目標量350g達成を目指して、健康寿命の延伸に向けて取り組んでいきましょう。
1日の野菜摂取目標量は、ヴィレステひえづに展示のフードモデルで確認!

問合せ:福祉保健課
【電話】27-5952

■新生うなばら荘 求人募集のお知らせ
ただいま「新生うなばら荘」では、12月の一部開業に向けて、村民の皆さまからスタッフを募集しています。
募集職種:支配人候補(1名)、調理担当および調理補助、企画担当、設備担当、清掃担当(いずれも若干名)
現在、施設の修繕工事と並行して開業準備を進めており、開業後は体験プログラムを多数取り揃え、県外や海外からのお客様をお迎えする予定です。
日吉津村の魅力を発信し、一緒に地域を盛り上げてくださる方を歓迎いたします。観光や接客、地域づくりに関心のある方、ぜひご連絡ください。
面接は「うなばら荘」にて個別に実施いたします。詳細はお電話またはメールにてお気軽にお問い合わせください。

問合せ:Hostelinn鳥取日吉津うなばら荘 開業準備室 室長 関野
【電話】03-6424-5445(Rコーポレーション株式会社)
【メール】[email protected]
公式ホームページ【HP】https://unabarasou.com

■令和7年度鳥取県西部広域行政管理組合消防吏員採用試験
▽願書受付期間
●消防吏員:7月7日(月)~8月12日(火)
○消防吏員(経験者):8月5日(火)~10月1日(水)
▽応募資格
●消防吏員:平成2年4月2日から平成20年4月1日までに生まれた者
○消防吏員(経験者):昭和60年4月2日から平成17年4月1日までに生まれた者で、消防本部(局)において、消防吏員としての職務経験が令和8年4月1日時点で、通算して3年以上ある者
▽第一次試験日
●消防吏員:9月21日(日)
○消防吏員(経験者):10月19日(日)

問合せ:鳥取県西部広域行政管理組合消防局総務課
【電話】35-1951【FAX】35-1961
※詳細は、鳥取県西部広域行政管理組合消防局ホームページに掲載しています。

■海上保安大学校学生採用試験(令和8年4月入校)
受付期間:インターネット…8月21日(木)~9月8日(月)
第1次試験日:10月25日(土)・26日(日)
※受験資格等の詳細は、人事院採用情報NAVIをご覧ください。

問合せ:境海上保安部管理課
【電話】0859-42-2532

■海浜運動公園キャンプ場 利用休止のお知らせ
日吉津村海浜運動公園キャンプ場では、海浜運動公園再整備事業に係るリニューアルオープンに向け、令和7年9月1日より、当面の間利用を休止します。利用再開の時期が決まり次第、村HPや広報誌等で改めてお知らせします。利用を予定されていた皆様にはご不便をおかけしますが、ご理解、ご協力のほど、よろしくお願いします。

問合せ:総務課総務室
【電話】27-5950