- 発行日 :
- 自治体名 : 島根県江津市
- 広報紙名 : かわらばん 2025年4月号VOL.880
■対象者について
Q:私は56歳です。事情により運転免許証は自主返納しました。75歳未満ですが、対象者になりますか?
A:対象になります。運転免許自主返納者は年齢に関係なく対象者となります。
Q:私は70歳です。8年前に運転することをやめましたが、運転免許は自主返納していません。手元には更新していない有効期限切れの運転免許証があります。自主返納していないので、対象者になりませんよね……?
A:対象になります。
有効期限が切れている場合は、運転免許証を自主返納していなくても運転免許自主返納者と同じ扱いとなります。
※75歳未満の人で運転免許証の有効期限が残っている場合は、対象となりません。
■タクシーチケットの購入について
Q:令和6年度に購入できる上限まで購入しました。4月1日以降にまた購入できますか?
A:購入いただけます。4月1日からは年度が替わり、令和6年度中に購入した数量に関わらず、新たに購入できます。
※前回購入したときに受け取った領収書を持参されると手続きがスムーズです。
Q:タクシーチケットは本人が行かないと購入できませんか?
A:代理の人でも購入することができます。家族、友人など、支援している人が本人に代わって申請し、購入できます。
※代理購入の場合でも本人の身分証明書は必要です。
■タクシーチケットの利用について
Q:申請をして購入したのは夫(78歳)です。このタクシーチケットを妻(75歳)が使用することはできますか?
A:家族間であっても、申請者以外の人が使用することはできません。タクシーチケットは対象者(個人)ごとに申請して購入し、その人がタクシー利用の支払い時に利用することになります。
※タクシーチケットには「利用者氏名」を記載しています。
Q:タクシー運賃が2,970円のとき、支払い時にタクシーチケットを3,000円分利用した場合、おつりは出ますか?
A:おつりは出ませんので注意してください。今回の例では、最大2,500円分までタクシーチケットを使用し、差額の470円は現金などで支払うことになります。
※タクシーチケットは1枚が500円分です。
Q:2人でタクシーを利用し、2人とも自分のタクシーチケットを持っています。それぞれ自分のタクシーチケットを出し合って支払うことはできますか?
A:乗り合わせた人がそれぞれ自分のタクシーチケットを出し合って利用することは可能です。