- 発行日 :
- 自治体名 : 岡山県岡山市
- 広報紙名 : 市民のひろばおかやま 2025年5月号 No.1472
◆市営住宅入居希望者(2次募集)
1次募集で申し込みのなかった住宅について2次募集します。対象住宅は、5月下旬にHPに掲載予定です。
申込:申込書と必要書類を同センターまたは各区役所窓口へ6月5日~11日の間に(土・日曜を除く)
問合せ・申込:市営住宅管理センター
【電話】Ω086-206-5560
〒700-0904 北区柳町二丁目6-25 朝日生命岡山柳町ビル2階
◆天満屋地下街市民サービスコーナーの臨時休業
休業期間:5月17日(土)・18日(日)
問合せ:区政推進課
【電話】086-803-1033
◆救急搬送時のマイナ保険証の提示にご協力ください
救急搬送時にマイナ保険証を活用する実証事業を実施しています。救急隊からマイナ保険証の提示をお願いする場合がありますので、お持ちの際はご協力ください。なお、救急搬送時にマイナ保険証が必須になるわけではありません。
マイナ保険証から得られる通院履歴、服薬情報などと、傷病者の症状とを総合的に判断し、搬送先の選定などに役立てます。マイナ保険証の活用は本人の同意をもとに行いますが、生命・身体の保護の必要があり、かつ意識不明の場合など、同意を得ることが困難である場合に限り、同意なしで閲覧させていただくことがあります。
問合せ:救急課
【電話】086-234-9967
◆光化学オキシダント・PM2.5にご注意ください
5月10日~9月10日は大気汚染防止夏期対策期間です。
▽光化学オキシダントとは?
光化学反応でできた酸化物質の総称です。気温が高く、風が弱い日中に、光化学オキシダント濃度が高くなります。目がチカチカする・痛い、のどが痛い、せきが出る、頭が痛い、吐き気がするなどの症状が出ます。
高濃度の光化学オキシダントが発生した場合、情報・注意報などを発令します。メール配信サービスに登録すると発令情報を受信できます。県HP、テレビ、ラジオ、交通情報板でも確認できます。
・光化学オキシダントメール配信
※QRコードは広報紙をご覧ください。
▽PM2.5とは?
大気中に漂う、2.5マイクロメートル(髪の毛の太さの約1/30)以下の非常に小さい粒子です。吸い込むと肺の奥深くまで入りやすく、健康影響が心配されています。
高濃度のPM2.5が予測される場合、県が注意喚起を行います。メール配信サービスに登録すると、注意喚起情報などを受信できます。県HPでも確認できます。
・PM2.5メール配信
※QRコードは広報紙をご覧ください。
▽高濃度の場合はご注意ください
・外出を控える
・洗顔やうがいをする
・屋内でも換気や窓の開閉を必要最小限にする
・呼吸器系や循環器系疾患のある人、子どもや高齢者は体調に応じて行動を
※症状が続く場合は医療機関を受診してください
問合せ:環境保全課
【電話】086-803-1280
◆宝くじは身近なまちづくりに役立てられています
県内で発売された宝くじの収益金の一部は、市の収入になります。収益金は道路整備などの公共事業のほか、災害対策や子育て支援など、市民の皆さんの暮らしに役立てられています。
▽ドリームジャンボ宝くじ
販売期間:5月8日(木)~6月6日(金)
問合せ:財政課
【電話】086-803-1146
◆下水道事業負担金申告書の提出は5月30日(金)まで
下水道整備区域内の土地所有者に下水道建設費の一部を負担していただくものです。対象者には申告書を送ります。
対象:令和6年中に下水道の供用区域になった土地の所有者(令和7年1月1日現在)
負担額:1平方メートルあたり377円(一部地域では異なります)
問合せ:下水道営業課
【電話】086-803-1485