- 発行日 :
- 自治体名 : 岡山県岡山市
- 広報紙名 : 市民のひろばおかやま 2025年7月号 No.1474
◆みんなでつなぐ岡山市!脱炭素ワークショップ
次期「岡山市地球温暖化対策実行計画」の策定に向け、より多くの人が脱炭素に取り組む未来について考えるワークショップの参加者を募集します。
日程:8月24日(日) 13時30分~15時30分
場所:岡山コンベンションセンター(北区駅元町)
対象:市内在住・在勤・在学の高校生以上の人
定員:先着20人
申込:氏名、年齢、電話番号、メールアドレスをQR・メール・電話で8月11日までに
問合せ・申込:同運営事務局(エヌエス環境(株))
【電話】086-283-7811
【E-mail】[email protected]
◆鳥獣被害対策出前講座
鳥獣による農作物の被害が発生した場所に出向き、鳥獣被害対策の基本的な考え方や今後の対策を学ぶセミナーを開催します。
申込:町内会から各区役所農林水産振興課・各支所産業建設課へ。詳細はHP参照
問合せ:農林水産課
【電話】086-803-1345
◆新たに狩猟免許取得・銃所持許可に要する経費を助成
次の免許や許可を新しく取得した人にその経費を助成します。詳細はHPをご確認ください。
対象:狩猟免許(わな猟、第1種銃猟、第2種猟銃)、銃(装薬銃、空気銃)の所持許可
問合せ:農林水産課
【電話】086-803-1345
◆公共下水道供用開始区域の拡大
7月31日(木)から、下表の区域で公共下水道を使用できるようになる予定です。この区域の家屋は下水道への接続義務が生じるため、早めの接続手続きをお願いします。なお、該当家屋には個別でご案内します。
※上記では接続済みの家屋のみの地区は、町名を省略していますが、縦覧の際、供用開始区域図では表記しています。
▽供用開始区域の縦覧を次のとおり行います
閲覧期間:7月17日(木)~30日(水)の各日8時30分~17時15分(土・日曜、祝日を除く)
場所:同課
問合せ:下水道営業課
【電話】086-803-1489
◆都市計画原案の縦覧・公聴会
都市計画を変更するため、都市計画原案の縦覧と公聴会を開催します。
▽都市計画原案の内容(種類/名称)
岡山県南広域都市計画火葬場の変更(岡山市決定)/1西大寺斎場
▽都市計画原案の縦覧
日程:7月3日(木)~16日(水)各日8時30分~17時15分(土・日曜、祝日を除く)
場所:同課
その他:HPから概要確認可
▽公聴会
公
聴会に出席して意見を述べたい人(公述人)は、公述申立書を縦覧期間中に提出してください。公述人以外でも意見書を提出できます。提出方法など詳細は、お問い合わせいただくか、HPをご確認ください。
日程:8月4日(月) 14時~
場所:ほっとプラザ大供(北区大供二丁目)
※公述申立書が多数ある場合、公述人を選定することがあります。
※公述申立書と意見書が提出されなかった場合は、公聴会を中止します。中止の際は、公告・HPでお知らせします。
※傍聴希望者は、当日開催15分前までに要受け付け。
問合せ:都市計画課
【電話】086-803-1371
【FAX】086-803-1741
◆市民意識調査を実施します
市民の皆さんのご意見を市政へ反映し、よりよいまちづくりを推進するため、8月に市民意識調査を実施します。書類が届いた場合は、回答へのご協力をお願いします。
問合せ:政策企画課統計調査室
【電話】086-803-1051