- 発行日 :
- 自治体名 : 岡山県久米南町
- 広報紙名 : 広報くめなん 令和7年10月号
◆マイナカード休日窓口 11月9日と12月14日に開設
マイナンバーカードに関する手続きのための休日窓口を次のとおり開設します。
お仕事などで平日の手続きが難しい人は、この機会をぜひご利用ください。
日時:11月9日(日)、12月14日(日)(受付時間…午前9時~正午・要予約)
場所:役場税務住民課窓口
〔休日窓口でできる手続き〕
・マイナンバーカードの受け取り(カードの申請を行い、役場から受け取りに関する通知が届いている人)
・電子証明書の更新
・マイナンバーカードの暗証番号変更・暗証番号再設定
手続きに30分程度要しますので、事前の予約をお願いします。
詳しくは、役場税務住民課(【電話】728-2115)までお問い合わせください。
◆あなたの街で会いましょう 11月28日に弁護士無料相談会
岡山弁護士会では、弁護士による法律問題全般の無料相談会を次のとおり開催します。
予約不要で、相談時間は30分以内です。
日時:11月28日(金)午後1時~5時(受付時間…午後4時30分まで)
場所:久米南町コミュニティセンター・2階会議室
詳しくは、岡山弁護士会(【電話】086-223-4401)までお問い合わせください。
◆11月18日・19日に開催 年末調整説明会
津山税務署では、給与支払者を対象とした年末調整事務の説明会(事前申込制・無料)を次のとおり開催します。
日時:11月18日(火)・19日(水)各日とも午後1時30分から2時30分まで
場所:津山税務署・第一会議室(津山市田町67)
定員:30人(各日とも)
内容:年末調整の概要に関するDVD上映・職員による補足説明
申込方法:参加を希望する人は、津山税務署法人課税第一部門
(【電話】0868-22-3176)に連絡の上、事業者名(法人名または屋号)、出席予定者の名前、申込人数、連絡先を伝えてください。
※定員に達した場合、お断りさせていただく場合があります。
◆11月20日(木)に開催 身障者等巡回更生相談
身体障害者等巡回更生相談を11月20日(木)(受付…午前11時~、審査…午前11時30分~)、津山市障害者福祉センター「神南備園」で開催します。
相談の対象は、肢体または聴覚に障害のある人です。(手帳の等級などの相談はご遠慮ください。手帳の申請などは、役場保健福祉課か、かかりつけの医師にご相談ください)
相談は無料です。ご希望の人は、11月13日(木)までに役場保健福祉課(【電話】728-4411)にお知らせください。
◆11月13日(木)に開催 境界問題合同相談会
法務局職員と土地家屋調査士が、土地の境界に関する相談に応じます。
◇境界問題合同相談(無料)
日時:11月13日(木)午前10時~午後4時
場所:岡山地方法務局津山支局会議室(津山市田町64)
申し込みは、岡山県土地家屋調査士会(【電話】086-222-4606)までどうぞ。
◆10月は里親月間 パネル展と制度説明会
里親制度は、さまざまな事情で家族と離れて暮らす子どもを、自分の家庭に迎え入れ、温かい愛情と正しい理解を持って養育する制度です。
里親家庭での里親と子どもの日常の暮らしなどを紹介するパネル展と里親制度の説明会を次のとおり開催します。
※開催場所は、いずれも町文化センターです。
〔里親制度パネル展〕
日時:10月29日(水)~11月5日(水)
〔里親制度説明会〕
日時:11月5日(水)午後1時30分~3時30分
詳しくは、津山児童相談所(【電話】0868-23-5131)までお問い合わせください。
◆11月9日に開催 中国5県縦断法律相談会
日本司法書士会連合会中国ブロック会では、次のとおり無料相談会を開催します。
予約は不要です(予約も可)。
日時:11月9日(日)午前10時~午後4時
場所:久米南町コミュニティセンター・2階会議室
内容:相続、遺言、成年後見、悪質商法被害、借金など、司法書士が相談を受けることができる法律問題全般
電話相談:11月1日、9日のみつながります。(【電話】0120-134-130)
予約やお問い合わせは、日本司法書士会連合会中国ブロック会事務局(【電話】082-221-5345)までどうぞ。
