- 発行日 :
- 自治体名 : 広島県東広島市
- 広報紙名 : 広報東広島 2025年9月号
◆生ごみ処理容器等設置助成金の電子申請開始
対象:家庭から出る生ごみを減量・堆肥化する容器または庭木の剪定(せんてい)枝などをチップ化する機器を購入し、設置する人
受付:9月1日(月)から
申込み:ウェブ
問合せ:廃棄物対策課
【電話】082-420-0926
◆機密文書資源化処理費助成金の電子申請開始
市内の事業者から排出される機密文書の資源化を促進するため、資源化処理に要する費用を助成します。
受付:9月1日(月)から
申込み:ウェブ
問合せ:廃棄物対策課
【電話】082-420-0926
◆高齢者のための迷惑電話防止機器購入費補助金
特殊詐欺の被害や悪質な業者からの消費者トラブルを防ぐため、迷惑電話を防止する機能を有する固定電話機などの購入費の一部を補助します。
対象:市内に住所を有する65歳以上の人のみで構成される世帯に属する人(市税に滞納がないこと)
補助率:購入経費の2分の1以内(上限額1台1万円)
締切:令和8年3月31日(火)
※予算上限に達し次第終了
申込み:電話機を購入・設置した後、申請書(市民生活課と各支所地域振興課で配布。市ホームページからもダウンロード可)に必要書類を添付し、市民生活課へ提出
問合せ・申込先:市民生活課
【電話】082-420-0922
◆議会の開会予定日
本会議はどなたでも傍聴できます。日程の詳細は市ホームページの市議会情報をご覧ください。
日時:9月3日(水) 10:00から
問合せ:議会事務局
【電話】082-420-0966
◆知っ得!? 住民税のお悩み解決 出張講座!
市職員が団体やサークルの皆さんのもとへ出向き、住民税の仕組みを解説します。「申告しないといけなかった?」「きちんと控除が受けられている?」など、住民税に関する悩みや不安を解決しませんか。
問合せ:市民税課
【電話】082-420-0910
◆9月21~30日は秋の全国交通安全運動
てをあげて くるまにおしらせ ぼくはここ
・運動重点
(1)子どもを始めとする歩行者が安全に通行できる道路交通環境の確保と正しい横断方法の実践
(2)歩行者優先意識の徹底とながら運転などの根絶やシートベルト・チャイルドシートの適切な使用の促進
(3)自転車・特定小型原動機付自転車利用時のヘルメット着用と交通ルールの遵守の徹底
一人一人が交通ルールを守り、交通事故に遭わない、起こさないように注意しましょう。
問合せ:危機管理課
【電話】082-420-0400
◆優良認定事業所表彰
市内で健康づくりに意欲的に取り組んでいる16事業所を優良認定事業所として表彰しました。
働く世代が生涯にわたる健康づくりを実践できるよう、市と事業所が協力して「働く人の健康づくりプロジェクト(わくまる)」を推進しています。健康づくり推進事業所にエントリーして、健康づくりに取り組みましょう。
問合せ:医療保健課
【電話】082-420-0936