- 発行日 :
- 自治体名 : 広島県東広島市
- 広報紙名 : 広報東広島 2025年9月号
◆ごみの屋外焼却(野焼き)はやめましょう
廃棄物の焼却は、一部例外を除き法律で禁止されています。
近年、ごみの屋外焼却に関する苦情が増えています。例外とされる焼却を行う際にも、十分に注意してください。煙や悪臭は周辺住民とのトラブルや大規模な火災発生の原因になりかねません。苦情があれば、例外とされる焼却であっても現地確認を行い、焼却の中止を求める場合があります。
野焼きに関する相談は、廃棄物対策課または各支所地域振興課へ、緊急を要する場合や市役所閉庁時は消防、警察へご連絡ください。
問合せ:廃棄物対策課
【電話】082-420-0926
◆淡竹(はちく)の一斉枯死
120年に一度といわれる淡竹の枯死が市内でも確認されています。
倒竹で道路や隣接家屋などへ支障が及ばないよう、土地を所有している人は竹林の適切な管理をお願いします。11月から竹チッパー(粉砕機)のレンタルを開始します。
・竹チッパーレンタル事業
申込み:賀茂地方森林組合へ電話
【電話】082-434-1188
問合せ:
道路のこと/建設管理課【電話】082-420-0961
竹チッパーのこと/農林水産課【電話】082-420-0939
◆特定建築物などの定期報告
病院、老人ホーム、ホテルなど、不特定の人や多数の人が利用する一定規模を超える建築物(特定建築物)などは、定期的に専門技術者の調査・検査を行い、その結果を市に報告することが義務付けられています。所有者・管理者は必ず、市へ報告書を提出してください。報告状況は市ホームページで公表しています。
問合せ:建築指導課
【電話】082-420-0956
◆台風シーズンに備えた ため池の管理
気象情報に注意し、ため池や水路は早めに点検することが重要です。
◇大雨が予想される場合
事前にため池の水位を下げ、水路の堰板(せきいた)を撤去してください。
◇台風通過後
倒木を除去するなど危険のないよう、監視をお願いします。
ため池管理者は、堤防の陥没・ひび・水漏れなどの異常を見つけた場合、農林整備課へ連絡し、管理方法を相談してください。農業用ため池を管理している人で、「所有者または管理者」を届け出ていない人は、至急提出をお願いします。
問合せ:農林整備課
【電話】082-420-0406
◆9月20〜26日は動物愛護週間
飼い主は、ペットが健康で快適に暮らせるようにするとともに、近隣などに迷惑を及ぼさないようにする責任があります。マナーを守ってペットと暮らしましょう。
問合せ:生活衛生課
【電話】082-422-1048
◆地区計画(案)の縦覧を行います
東広島都市計画区域(西条町・八本松町・高屋町・志和町・黒瀬町)で新規決定を予定している「八本松駅前土地区画整理区域地区計画」案の縦覧を行います。計画案に対して意見がある場合は、意見書を提出することができます。
日時:9月5日(金)~19日(金) 8:30~17:15
場所:都市計画課
※土・日・祝日を除く
※郵送の場合は、当日消印有効
問合せ:都市計画課
【電話】082-420-095
◆住宅用火災警報器の点検をしましょう
住宅用火災警報器は、古くなると電子部品の寿命や電池切れなどで、作動しなくなります。定期的に点検し、電池や本体を取り替えましょう。
問合せ:予防課
【電話】082-422-6341