くらし 情報アラカルト4

■(福祉)国保の特定健診の受診はお済みですか
今年度の国民健康保険「特定健診」の受診は、3月25日(火曜日)までです。血液検査、尿検査、心電図検査が無料で受診でき、所要時間は1時間程度。まだの方は、お急ぎください。
対象:健診受診日に国民健康保険に加入している40歳~74歳の方
※今年度内に40歳になる方は、誕生日前でも受診可
持参する物:受診券(桃色)と国民健康保険証(有効期限まで)、マイナ保険証など
申込方法:直接か電話で市内の協力医療機関へ。
※日時など事前に確認を
※受診券は、令和6年5月末頃送付済ですが、再発行もできます
※今年度、国保外来人間ドック、集団健診をご利用の方は申し込みできません

問合先:保険年金課
【電話】227-2124

■(福祉)3月18日は点字ブロックの日
昭和42年3月18日に世界で初めて点字ブロックが設置されたことから、この日が点字ブロックの日になりました。
点字ブロックは視覚障害者にとって、外出の際の重要な情報源です。点字ブロックの上に物を置いたり、点字ブロックの上で立ち話をしたりすると、視覚障害者の歩行の妨げになりますので気を付けましょう。

問合先:障害者支援課
【電話】231-1917

■(保健)3月の献血
▽ゆめシティ
8・15・29日 10時00分~12時00分、13時15分~16時00分

▽下関市役所
18日 10時00分~12時00分、13時15分~16時00分

問合先:保健医療政策課
【電話】231-1426

■(保健)不妊治療費助成制度
一般不妊治療費助成制度、人工授精費助成制度があります。
対象:市内に住民票があり、令和6年度中に不妊治療を受けられた方
※申請ごとに条件や助成金額が異なります。市HPで確認を
申込方法:3月31日(月曜日)までに、健康推進課か各保健センタ-へ。
※治療の終了日が令和7年3月末の方は、3月31日(月曜日)までに直接か電話で健康推進課に相談を

問合先:健康推進課
【電話】231-1447
【URL】https://www.city.shimonoseki.lg.jp/soshiki/51/5679.html

■(保健)そらまめ教室
●慢性腎臓病と上手につきあう食事のとり方~慢性腎臓病の食事管理~
対象:市内在住の方
日時:3月15日(土曜日)11時30分
定員:10人(先着順)
参加費など:600円(食事代込み)
申込方法:3月3日~7日に電話で。

場所・問合先:市立市民病院
【電話】231-4111

■(お知らせ)予備自衛官補を募集します
対象:18歳以上52歳未満の方
申込方法:4月8日(火曜日)まで
内容:試験日…4月中旬

問合先:自衛隊下関出張所
【電話】223-3935
担当課:総務部総務課
【URL】https://www.mod.go.jp/pco/yamaguchi/

■(お知らせ)未内定の新卒者・既卒者の皆さまへ
ハローワークは、最後まで支援し続けます。就職活動の進め方で知りたいこと・不安なこと、求人情報などお気軽にお問い合わせください。

問合先:ハローワークプラザ下関
【電話】231-8189
担当課:産業立地・就業支援課
【URL】https://www.city.shimonoseki.lg.jp/soshiki/58/58156.html

■(お知らせ)人権施策推進審議会の委員を募集します
対象:市内在住、在学、在勤で18歳以上の方(3月1日時点)で年に数回、平日の日中に開催する会議に出席できる方
※高校生、市議会議員、市職員を除く
内容:人権施策の推進について調査・審議をします。
定員:2人以内(任期2年)
申込方法:3月31日(月曜日/消印有効)17時15分までに、直接か郵送、メールで応募用紙と作文「市民一人ひとりの人権が尊重されるまちづくり(800字程度)」を人権・男女共同参画課(〒750-8521南部町1番1号【E-mail】[email protected])へ。
※応募用紙は人権・男女共同参画課か各総合支所、本庁各支所、市HPで取得可

問合先:人権・男女共同参画課
【電話】222-0827
【URL】https://www.city.shimonoseki.lg.jp/soshiki/24/85749.html

■(お知らせ)市営住宅の申し込みが単身の方もできるようになりました
今まで市営住宅を単身世帯で申し込む場合、条件があったため応募が限られていましたが、4月1日から単身での申し込み条件がなくなります。

問合先:住宅政策課
【電話】231-4101

■(お知らせ)市有財産(土地)を先着順で売却します
●物件(地番表示)/売却価格
▽菊川町大字下岡枝字宮社179番1外2筆/宅地/5,248.04平方メートル/6,335万円
▽豊浦町大字小串字石堂10007番190外4筆/宅地/4,376.55平方メートル/4,030万円
申込方法:3月17日(月曜日)から。
※持参物など詳しくは、市HPで

問合先:資産経営課
【電話】231-1472
【URL】https://www.city.shimonoseki.lg.jp/site/shiyuuzaisann/50048.html

■(お知らせ)海洋少年団・ボーイスカウト・ガールスカウトの団員募集
●海洋少年団
対象:市内在住の小学2年生~6年生

問合先:海洋少年団
【電話】090-1356-1223

●ボーイスカウト
対象:市内在住の年長児以上の男女

問合先:
下関第7団事務局(【電話】090-9504-9907)
下関第11団事務局(【電話】090-2860-6425)

●ガールスカウト
対象:市内在住の年中児以上の女性

問合先:山口県第30団事務局
【電話】070-8560-2874
担当課:生涯学習課

■(お知らせ)春季火災予防運動
消防局では、火災予防運動期間を中心に、各消防署で消防演習・住宅防火訪問・街頭広報などを行い、火災予防を呼び掛けます。
自治会などで防火行事を希望する際は、最寄りの消防署・消防出張所に相談してください。
「守りたい 未来があるから 火の用心」(2024年度全国統一防火標語)
期間:3月1日~7日

問合先:消防局予防課
【電話】233-9113