くらし 《特集》市報で伝わる。(2)

■SURVEY 令和6年下関市の広報に関する市民アンケート調査結果
対象者:18~79歳の下関市民2,000人
回答方法:往復はがきとWebフォーム
設問数:11問(回答属性2問、自由意見欄1問)
回収率:20.7%(414人)
※小数点第2位を四捨五入のため、各項目の比率を合計した値が100%にならない場合あります。
※回答が判断できない場合は「無回答」とするため、有効回答数は設問により異なります。

▽「特集」ページ
満足度:75.1%
「市政の主要施策」「下関の課題」などをテーマに、内容を堀り下げることで、市民一人ひとりの意識や行動が変わるきっかけになることを目指し、作り上げています。私たちが最も力を入れているページです。

▽「行政情報」ページ
満足度:73.1%
各分野の行政サービスを幅広く情報発信をしています。優先順位が高いものから「ピックアップ」「情報ステーション」「情報アラカルト」と分類。検索しやすいようにインデックス等を付けています。

▽「地域情報」ページ
満足度:79.7%
下関の人・団体などを紹介しています。身近な人の活躍に親近感が湧き、下関への「愛着・自信・誇り」が高まることを期待しています。「市民が主役」というコンセプトの代表的なページです。

・突如仲間に加わった救世主
貴重なご意見ありがとうございました♡

●市報の閲覧時間
▽男20代以下(回答者21人)
読んでいない 61.9%
5分未満 9.5%
5~10分 28.6%
10~20分 0.0%
20~30分 0.0%
30分以上 0.0%

▽女20代以下(回答者28人)
読んでいない 46.4%
5分未満3 39.3%
5~10分 14.3%
10~20分 0.0%
20~30分 0.0%
30分以上 0.0%

▽男30代(回答者19人)
読んでいない 42.1%
5分未満 31.6%
5~10分 21.1%
10~20分 0.0%
20~30分 0.0%
30分以上 5.3%

▽女30代(回答者19人)
読んでいない 26.3%
5分未満 47.4%
5~10分 15.8%
10~20分 5.3%
20~30分 0.0%
30分以上 5.3%

▽男40代(回答者23人)
読んでいない 26.1%
5分未満 30.4%
5~10分 39.1%
10~20分 0.0%
20~30分 4.3%
30分以上 0.0%

▽女40代(回答者38人)
読んでいない 5.3%
5分未満 31.6%
5~10分 52.6%
10~20分 7.9%
20~30分 2.6%
30分以上 0.0%

▽男50代(回答者32人)
読んでいない 6.3%
5分未満 34.4%
5~10分 34.4%
10~20分 18.8%
20~30分 6.3%
30分以上 0.0%

▽女50代(回答者38人)
読んでいない 5.3%
5分未満 31.6%
5~10分 34.2%
10~20分 18.4%
20~30分 10.5%
30分以上 0.0%

▽男60代(回答者38人)
読んでいない 0.0%
5分未満 23.7%
5~10分 36.8%
10~20分 34.2%
20~30分 0.0%
30分以上 5.3%

▽女60代(回答者37人)
読んでいない 5.4%
5分未満 10.8%
5~10分 35.1%
10~20分 18.9%
20~30分 27.0%
30分以上 2.7%

▽男70代以上(回答者51人)
読んでいない 2.0%
5分未満 11.8%
5~10分 31.4%
10~20分 27.5%
20~30分 17.6%
30分以上 9.8%

▽女70代以上(回答者58人)
読んでいない 1.7%
5分未満 5.2%
5~10分 37.9%
10~20分 31.0%
20~30分 12.1%
30分以上 12.1%

※各項目の中で比較的大きい値に網掛けし、データの特徴を視覚的に明らかにしています。

・広報の形を模索する戦略家
年代が上がると閲覧時間が長くなる傾向があります。
そもそも若者に向けた情報が多くなかったり、若者の活字離れがあったり…要因を分析しないとな。

・下関を愛しUターンした男
30代以上は、男性より女性の方が閲覧時間が長い傾向があるよ。

・広報に舞い戻った熱血兄貴
「読んでいない」の回答割合は20代以下が最も高いぞ。
この層にどう届けるかが課題だ。

■29年ぶり!! 令和7年全国広報コンクールに入選しました
日本広報協会が主催する「令和7年全国広報コンクール 広報紙市部 部門」に市報しものせき11月号を応募。山口県の推薦作品に選定された後、全国に寄せられた全65作品の中から入選を果たしました。