くらし 星の掲示板-お知らせ(1)

■児童手当の支給
6月、7月分の児童手当を、8月15日(金)に指定口座へ振り込みます。
支給額(月額):
・3歳未満(第1・2子)…1万5千円
・3歳〜高校生世代(第1・2子)…1万円
・第3子以降…3万円
児童を養育しなくなった、第3子以降算定額算定対象者(大学生世代で算定対象となっている児童)の「職業等」、「進学先」、「卒業予定時期」、監護相当・生計費の負担状況が変わったなどの変更があった場合は届け出が必要です。
※詳しくは、市HPで確認してください。

問合せ:こども未来課(1階番窓口)
【電話】45-1836

■障害基礎年金
対象:次の全ての要件を満たすこと。
(1)初診日において、国民年金に加入しているか、20歳前または、加入を終えた後でも60歳以上65歳未満で、国内に住所を有していること。
(2)初診日の属する前々月までの被保険者期間のうち、保険料納付済期間(保険料免除期間などを含む)が3分の2以上あること。
※初診日が令和8年3月31日以前の場合は、初診日が属する月の前々月までの直近の1年間に保険料未納期間がなければ、特例として受給することができます。初診日が20歳前の場合、納付要件はありません。ただし、本人の前年の所得が一定額を超える場合は年金が停止されます。
(3)障害認定日において、障害の状態が国民年金法に定める障害等級の1級、2級に該当していること。または、該当しなかった人が65歳の前日までに該当するようになったとき。

▽障害認定日とは
・病気やけがにより、初めて医師の診療を受けた日から原則として1年6カ月を経過した日
・初診日から1年6カ月以内に症状が固定した日
(例)人工透析開始から3カ月を経過した日、人工弁装着日、ペースメーカー装着日など

▽年金額
1級…1,039,625円(月額86,635円)、69歳以上の人は1,036,625円(月額86,385円)
2級…831,700円(月額69,308円)、69歳以上の人は829,300円(月額69,108円)

▽申請先
・国民年金第1号被保険者期間中または、20歳前に初診日がある人…市窓口
・国民年金第3号被保険者期間中に初診日がある人…徳山年金事務所

問合せ:
保険年金課(1階(7)番窓口)【電話】45-1824
徳山年金事務所【電話】0834-31-2152

■地区集会所改修などの助成
自治会などが集会所を新築、修理・改造、買い取り、賃借する際の経費の一部を助成します。令和8年度分の助成を希望する自治会などは、事前に市窓口に相談の上、9月30日(火)までに所定の要望書を提出してください。

問合せ:地域政策課(4階(1)番窓口)
【電話】45-1755

■周南都市計画道路・緑地の変更に関する素案の縦覧・説明会・公聴会
周南都市計画道路(青木線、西市通線、城山通線、川端通線、末武大通線、花岡通線)・周南都市計画緑地(下松市海岸通り緑地)の変更に関する素案の縦覧・説明会・公聴会を開催します。

▽素案の縦覧
日時:8月12日(火)〜9月5日(金)
場所:青木線、西市通線、城山通線、川端通線、下松市海岸通り緑地について…市窓口
末武大通線、花岡通線について…市窓口、県都市計画課(山口市滝町)、県周南土木建築事務所(周南市毛利町)

▽説明会
日時:8月20日(水)14時〜、19時〜
場所:ほしらんど

▽公聴会
日時:9月5日(金)14時〜
※公述の申し出がない場合は、公聴会を開催しません。
場所:ほしらんど
申込み:公述申出書(任意様式)に、意見の要旨、理由、住所、氏名、電話番号を記入し、持参または、郵送にて

▽提出先
青木線、西市通線、城山通線、川端通線、下松市海岸通り緑地について…市窓口
末武大通線、花岡通線について…県都市計画課
締切:8月29日(金)
※当日消印有効

問合せ:
都市政策課(2階(10)番窓口)【電話】45-1861(〒744-8585 下松市大手町3丁目3番3号)
県都市計画課【電話】083-933-3733(〒753-8501 山口市滝町1番1号)

■市営墓地を使用している皆さんへ
次のいずれかに該当する場合は、手続きをしてください。
・使用者が死亡した
・使用者の住所が変わった
・遺骨を他の場所へ移す
・墓地が不要になった
・納骨する

問合せ:環境推進課(2階(11)番窓口)
【電話】45-1826