くらし 【特集02】新施設運用開始

■油谷地区小さな拠点施設 運用開始へ ~誰もが楽しく笑って暮らせる元気ある地域に~
令和5年度から進めてきた油谷支所庁舎および複合施設の建築工事が2月末に完成し、3月17日(月)から運用を開始します。今後、旧第2庁舎の解体および周辺の外構・駐車場整備を行い、すべての工事の完成は、令和8年2月の予定です。

◇市民サービスの充実へ
これまでは、支所庁舎で窓口業務と経済施設業務を担い、保健福祉センターで健康福祉業務や社会福祉協議会支所業務を担うなど、庁舎が分散していたことで市民の皆さんの利便性が損なわれていました。
運用開始後は、保健福祉センター機能を新施設に移転することで、行政機能や健康福祉関係窓口が集約され、市民サービスの充実につながります。

◇複合施設の名称 YYふれあいセンター
YUYAの頭文字「YY」を冠した従来の施設と同様、市内外の方がふれあい、ワイワイにぎやかな施設となるよう命名しました。

◇新たなにぎわいの場・交流の場に
デマンド交通利用者の待合や隣接のコンビニエンスストア利用者など、どなたでも利用可能な待合交流スペースを設置し、新たなにぎわいの場、市内外の方々の交流の場とします。

◇魅力あるまちづくりの推進
地元のまちづくり協議会が、地域の活性化をはじめ魅力あるまちづくりを推進するため、地域交流室を活動拠点として利用されます。

問合せ:油谷支所
【電話】32-1111

■仙崎公民館・出張所 新オープン ~人がつながる、笑顔が広がる交流拠点~
令和5年度から建設を進めてきた仙崎公民館が完成し、2月3日(月)に公民館・出張所の業務を開始しました。今後、旧公民館の解体や駐車場再整備を行い、すべての工事の完成は、令和8年3月の予定です。

◇誰もが利用しやすい施設
利用者が不便や不安を感じないよう、ユニバーサルデザインに配慮したバリアフリー化を行い、多目的トイレ、思いやり駐車場などを設置しています。

◇安全・安心のための施設
さまざまな災害の発生時に対応可能な「緊急避難場所」としての役割を十分に果たせる機能や非常時に必要な物資を備えています。

◇集う・交流できる施設
道の駅センザキッチンと金子みすゞ記念館の中間点に位置し、観光客も多く訪れるエリアであることから、地域住民のみならず観光客も楽しめるよう、仙崎にちなんだ常設展示や、仙崎の街並みを一望できる「まちなか展望台」を設置しています。

◇デジタル化対応施設
今後も進歩が予想される「ICT技術」に対応し、業務やサービスに有効活用できるよう、公衆用フリーWi-Fiを設置しています。

◇環境にやさしい施設
ランニングコスト縮減のため、太陽光発電システムを導入するなど、積極的な省エネ・省資源化に努め、環境に配慮しています。

問合せ:
仙崎公民館【電話】26-0904
仙崎出張所【電話】26-1442