長門市広報 知っちょこ 令和7年3月号

発行号の内容
-
くらし
ながとのニュース
■1/20(月)レノファ山口FCシャレン選手が市長表敬訪問 「ご当地シャレン選手」は市のPRや応援といったシャレン(社会連携)活動を行うサッカーJ2・レノファ山口FCの選手で、2025年シーズンはキムボムヨン選手と野寄和哉選手が務めます。 表敬訪問後には、両選手とともに、サポーターらと長門市が制作する「地域の魅力発信動画」の撮影が行われました。 ■1/21(火)仙崎湾内で養殖されたクロマグロが初出…
-
くらし
【特集01】長門市合併20周年を振り返る
平成17年3月22日に、旧長門市、大津郡三隅町、日置町、油谷町の1市3町が合併し新たな長門市としてスタートしました。 令和7年、合併20周年の節目を迎えました。年表で20年を振り返ります。 なお、ほっちゃテレビでも「映像で振り返る新長門市20年のあゆみ」を放送予定です。 ■長門市のあゆみ ◆2005→2009 平成17年 3月 長門市開市・開庁式 4月 初代市長に松林正俊氏就任 5月 FMアクア開…
-
くらし
【特集02】新施設運用開始
■油谷地区小さな拠点施設 運用開始へ ~誰もが楽しく笑って暮らせる元気ある地域に~ 令和5年度から進めてきた油谷支所庁舎および複合施設の建築工事が2月末に完成し、3月17日(月)から運用を開始します。今後、旧第2庁舎の解体および周辺の外構・駐車場整備を行い、すべての工事の完成は、令和8年2月の予定です。 ◇市民サービスの充実へ これまでは、支所庁舎で窓口業務と経済施設業務を担い、保健福祉センターで…
-
くらし
【特集03】「書かない・待たない窓口」サービス開始~手続きをもっとラクに、もっと簡単に~
◆『書かない・待たない窓口』とは 各種証明書の発行や住民異動などの手続きについて、職員が必要なことを一緒に確認しながら申請書を作成し、受け付けます。申請者は作成された申請書の内容に間違いがないか確認し、自署するだけで、希望する手続きの申請が完了します。 また、窓口レイアウトを変更し、従来の事務処理の流れを見直すことで、待ち時間が短縮されます。 実施場所:本庁総合窓口課/各支所・出張所 対象の手続:…
-
くらし
【特集04】4月から公民館から地域交流プラザへ
市内全地区の「公民館」が、これまで以上に誰もが気軽に立ち寄れるコミュニティ施設となるよう、「地域交流プラザ」として生まれ変わります。 ■多様な団体、幅広い利活用が可能に 多様な団体による幅広い利活用が可能になることで、地域交流プラザにこれまで以上に人が集まり、団体間交流が促進され、新たな地域づくりの拠点として生まれ変わります。 また、これまでそれぞれの公民館が積み重ねてきた生涯学習や社会教育の取組…
-
その他
【特集05】人事行政の運営等の状況について(1)
人事行政の公正性と透明性を高めることを目的に、市の職員任免、職員数、給与など、人事行政の運営等の状況について市民の皆さんにお知らせします。詳細な内容については、本庁1階閲覧コーナーまたは市のホームページで見ることができます。 ■職員の任免および職員数に関する状況 ◇部門別職員数の状況(各年4月1日現在/単位:人) (注)職員数は、一般職に属する職員数で、休職者、派遣職員を含み、会計年度任用職員等の…
-
その他
【特集05】人事行政の運営等の状況について(2)
◇時間外勤務手当の状況 ◇その他の手当の状況(R6.4.1現在) ◇特別職の報酬などの状況(R5年度) ■職員の勤務条件、分限・懲戒、研修に関する状況 ◇休業および休暇の取得状況(R5年度) (注)上段は令和5年度に新たに取得した人、下段は令和元年度以前から令和5年度にかけて引き続いている人の数です ◇一般職員の年次有給休暇の取得状況 ◇職員の分限処分の状況(R5年度) ◇職員の懲戒処分の状況(R…
-
文化
[知っちょこPickup!] 第31回 長門市美術展表彰
■市の芸術の振興と文化の向上を図る 第31回 長門市美術展表彰 一般部門に83点、高校生チャレンジ部門には30点の作品が出展されました。 受賞者は本紙をご参照ください。 問合せ:スポーツ文化交流課 【電話】23-1119
-
スポーツ
特集 第71回長門市民駅伝大会
1.26sun ~65チーム390人が参加~ 市民の力、タスキに託して ■小学生男子 ■小学生女子 ■中学・高校女子 ■一般女子 ■中学校男子 ■高校・一般1部 ■高校・一般2部 ■高校・一般3部 ■区間賞(女子・小学生区間:全10.5km) ■区間賞(男子区間:全20.36km) (※詳細は本紙をご参照ください。)
-
くらし
[知っちょこPickup!] 春の火災予防運動
■空気が乾燥する季節は火の取り扱いに注意! 3月1日(土)から7日(金)まで、全国一斉に「令和7年春の火災予防運動」が実施されます。これから春先にかけて、空気が乾燥する日が続くため、火の取り扱いには注意しましょう。 ◇令和6年度 火災予防入賞作品 火災予防入賞作品火災予防運動の一環として、令和6年度山口県火災予防作品に併せて市内小学校の高学年を対象に市独自の防火スローガンを募集したところ、877点…
-
スポーツ
[知っちょこPickup!] 第9回 JAL向津具(むかつく)ダブルマラソン
■大会をともに盛り上げるボランティアスタッフを募集します ◇活動日、活動内容 ・5月25日(日) 予備日…6月1日(日) コース清掃、体育館清掃など ・6月7日(土) 会場準備、前日受付など ・6月8日(日) 参加者への給水・給食、コース誘導 スタート・ゴール会場での参加者サービスなど ◇申込条件 ・活動日現在、小学生以上の人(ただし、15歳未満の人は保護者同伴) ※5月25日(予備日6月1日)お…
-
しごと
[知っちょこPickup!] 長門市職員採用試験情報(令和7年10月1日採用)
1.募集職種 ※受験資格などはホームページでご確認ください 2.受付期間 持参・郵送:3/17(月)~4/11(金) 8:30~17:15 ※土日祝日を除く 3.採用試験 合格発表:1次試験は5月中旬、2次試験は6月上旬に文書で全員に通知予定 ◆今後の採用試験日程 7月 大学卒業程度(行政、保健師、建築、土木、司書) 9月 高校卒業程度(事務、障害者枠事務、建築、土木、保育士、消防吏員) 問合せ:…
-
くらし
[知っちょこPickup!] 犬の登録および狂犬病予防接種 日程表
■飼い犬の登録と年一回の予防接種を忘れずに 犬を飼っている人は必ず飼い犬に予防接種を受けさせてください。新たに飼い始めた犬は、同時に登録が必要です。 4月9日(水)● 4月10日(木)★ 4月11日(金)● 4月16日(水)● 4月17日(木)● 4月18日(金)★ 4月19日(土)★ 4月22日(火)★ 4月23日(水)★ 狂犬病予防注射料…3,050円 犬の登録料(新規)…3,000円 担当獣…
-
くらし
暮らしの知っちょこ お知らせ(1)
■住民税非課税世帯に対する物価高騰対応重点支援給付金 市では、食料品やエネルギー関係などの消費支出に対する物価高の影響を大きく受けている住民税非課税世帯に対し、給付金を支給します。 支給対象:令和6年度分の住民税均等割が非課税である世帯(世帯全員が住民税課税者の被扶養親族となっている世帯は対象となりません) ※令和6年12月13日(※以下、基準日)時点で長門市に住民登録のある世帯が対象となります …
-
くらし
暮らしの知っちょこ お知らせ(2)
■福祉タクシー利用券の申請受付について 市では、心身障害者および介護が必要な在宅高齢者の日常生活の利便と社会活動の範囲拡大のため、福祉タクシー助成事業(タクシー利用券交付)を行っています。4月1日以降の利用分については、新たに申請手続きが必要です。 対象者:市内に住所があり、次のいずれかに該当する人 ◇心身障害者等福祉タクシー ・身体障害者手帳1級~3級、下肢4級、4級1種 ・療育手帳A、B ・精…
-
くらし
暮らしの知っちょこ 募集
■市民投稿コーナーに掲載する写真を募集中 長門市広報知っちょこの市民募集投稿コーナーに掲載する写真を随時募集しています。 あなたの撮影したとびきりの写真を広報に掲載し、思い出に残しませんか。 ※詳しくは、市のホームページをご確認ください 問合せ:企画政策課シティセールス推進班(広報担当) 【電話】23-1117 ■長門市も参加!大阪・関西万博の入場チケットプレゼント 万博首長連合が主催する「LOC…
-
イベント
暮らしの知っちょこ イベント・講座
■長門市役所しごとセミナー 長門市役所の職場の雰囲気を感じながら、具体的な業務内容や魅力について実際に働いている職員から直接聞くことの出来る貴重な機会です。 日時:3/22(土)13:00~17:00 場所:長門市役所本庁 対象者:高校生、大学生など長門市職員として働くことに興味のある人 ※在学・既卒は問いません 対象職種:事務職、建築職、土木職、保健師、保育士、消防職 内容:市の概要・勤務条件、…
-
文化
暮らしの知っちょこ 文化情報
※2月14日間点の情報です 5つの文化施設を指定管理者として運営する(公財)長門市文化振興財団からイベント情報をお届けします ■金子みすゞ記念館 休館日:なし ◇企画展「みすゞが詠んだ古典の詩」 日本昔話や古典を取り入れた作品を、関連内容とともに紹介します。 期日・期間:3/8(土)~5/13(火) 開催時間:9:00~17:00 最終入館16:30まで 場所:企画展示室 ◇講座「みすゞがうたう生…
-
その他
数字で見る長門市の動き(令和7年2月1日現在)
■人口 ( )内は先月比 人口 30,162人(-45) 男 14,037人(-3) 女 16,125人(-42) 世帯数 15,369世帯(-6) 出生 7人 死亡 76人 転入 73人 転出 49人 ■火災・救急 ( )内は今年累計 ◇火災 建物 1(1) 林野 0(0) 車両 1(1) 船舶 0(0) その他 2(2) 合計 4(4) ◇救急 193(193) ■船舶海難・人身事故 ◇船舶海…
-
くらし
暮らしの知っちょこ 図書館へ行こう
■休館日 本館・分館:毎週月曜日、5(水) ※本館のみ…20(木) 分館のみ…4(火)~7(金)資料点検のため休館 ※休館中は電話での対応はできませんのでご了承ください ■リーディングトラッカーをつくろう マスキングテープとクリアファイルで簡単に作れます! 期間:3/6(木)~30(日) 会場:図書館児童コーナー付近 ※なくなり次第終了 ※限定50個 ■お手元の図書館利用カードの有効期限は切れてい…
- 1/2
- 1
- 2