- 発行日 :
- 自治体名 : 山口県美祢市
- 広報紙名 : 広報げんきみね。 2025年9月1日 No258
■美祢市戦没者追悼式
美祢市戦没者追悼式を次のとおり挙行します。※参列は事前申込制
日時:10月23日(木)11:00~
場所:美祢市民会館
所属する遺族会を通してお申し込みください。
遺族会会員以外で参列を希望する人は、10月3日(金)までに下記問い合わせ先にご連絡ください。
問い合わせ先:福祉課
【電話】0837-52-5227
■電子入札システム利用者登録
令和7年2月から電子入札システムを試行導入していますが、令和8年4月1日から監理課所管のすべての「建設工事」および「測量・建設コンサルタント等業務」において電子入札を実施します(物品・一般業務は除く)。
美祢市電子入札システムポータルサイトに、業者番号、商号および名称等を掲載していますので、該当する競争入札参加資格審査申請者は、令和8年3月末までに美祢市電子入札システム利用者登録をお願いします(登録済みの業者は除く)。
登録方法については、市ホームページをご確認ください。
問い合わせ先:監理課
【電話】0837-52-1119
■公共下水道・農業集落排水地域の水洗化にご協力を
9月10日(水)は下水道の日です。下水道は、家庭や事業所等から排水される汚水を下水処理場に集め、きれいにして川や海に放流するため、水質汚濁の防止や生活環境の向上に欠かすことのできないものです。排水区域内の皆さんが水洗化・排水設備等を設置されて初めて、清潔で快適な生活環境を向上させるという本来の機能が十分に発揮できます。公共下水道および農業集落排水施設の対象地区の皆さんの水洗化へのご理解、ご協力をお願いします。
問い合わせ先:管理業務課
【電話】0837-52-0795
■9月「救急医療普及月間」
(1)普段から「かかりつけ医」を持ち、緊急時の相談をしておきましょう。
(2)緊急性のない夜間受診はやめ、できるだけ日中の時間帯に受診しましょう。
(3)救急車を呼ぶか迷ったときは、おとな(概ね15歳以上)は【電話】#7119(受付時間24時間対応)こどもは【電話】#8000(受付時間19:00~8:00)を利用しましょう。
一人ひとりの行動が救急医療を支える力になります。地域の救急医療を守るため、適正な受診にご協力ください。
問い合わせ先:健康増進課
【電話】0837-53-0304
■9月・10月「行政相談月間」
総務省では、行政相談制度を広く国民に知ってもらい、利用していただくために、毎年9月・10月を「行政相談月間」と定めています。毎日の暮らしの中で、国の仕事などについて、「困っていることがある」、「どこに相談してよいか分からない」などの困りごとがありましたら、お気軽にご相談ください。
・行政苦情110番【電話】0570-090110[受付時間:平日9:00~16:45]
問い合わせ先:総務省山口行政監視行政相談センター(きくみみ山口)
〒753-0088 山口市中河原町6-16山口地方合同庁舎1号館
【電話】083-932-1100【FAX】083-922-1593
■司法書士による多重債務問題、相続登記等および空き家問題無料電話相談会
実施日時:9月6日(土)10:00~15:00
相談受付:【電話】0120-003821(当日のみつながります)
内容:クレジット・キャッシング等の多重債務問題、相続登記などの相続問題、空き家を相続したがその管理処分に困っている、近所に空き家があるが管理されておらず雑草・悪臭等生活環境に悪影響がある等、空き家問題でお困りの人に、手続のご説明やお近くの司法書士事務所の紹介など、問題解決に向けてのご相談を受け付けます。
問い合わせ先:山口県青年司法書士協議会(相談会担当)
【電話】083-976-8720
※相談日以降、問い合わせ先にお電話いただいても、無料電話相談行っておりませんので、ご留意ください。
■行政書士による電話相談
実施日時:10月1日(水)・2日(木)10:00~16:00
相談受付:【電話】0120-324128
内容:相続、遺言、建設業、法人設立、契約、内容証明、自動車、農地転用、公正証書、営業許可、国際業務、成年後見、産業廃棄物、交通事故、告訴状、著作権などに関すること。
相談員:山口県行政書士会の行政書士が相談に応じます。
問い合わせ先:山口県行政書士会
【電話】083-924-5059
■宝くじ助成金で整備しました
一般財団法人自治総合センターでは、宝くじの社会貢献広報事業として、コミュニティ活動に必要な備品の整備に対して助成を行っています。今年度は、市内2団体がこの助成金を活用して行事用の備品を整備しました。コミュニティ活動の更なる活性化が期待できます。
問い合わせ先:地域振興課
【電話】0837-52-1128