- 発行日 :
- 自治体名 : 愛媛県新居浜市
- 広報紙名 : 市政だより「にいはま」 令和7年(2025年)4月号
■特別委員会
◆人口減少対策特別委員会
▽1月27日(月)開催
(調査事項)
(1)担い手・雇用対策に関する調査
市が実施している補助金や合同企業説明会、人材確保対策業務、次世代の育成に関する取り組みについてなど、取り組み全般について聞き取り調査を行いました。
市担当部からは、これまでにないアプローチの仕方で、さまざまな事業実施主体の力を活用しながら、市内企業の人材確保につながる取り組みを進めていきたいと説明がありました。
(2)こども・子育て政策(出生率アップを含む)に関する調査
市が出会い・婚活支援として実施している新居浜市縁結びサポート事業について聞き取り調査を行いました。
市担当部からは、愛結び会員の新規登録者数の増加を図るために、積極的な広報活動に取り組んでいくほか、魅力のある婚活イベントを計画して、参加者の拡大を図り、成婚者の増加につなげていきたいとの説明がありました。
各項目の説明後には、質疑応答を行い理解を深めました。
◆防災・災害対策特別委員会
▽1月27日(月)開催
(調査事項)
(1)大規模災害時における問題調査
消防団に関して、団員数、組織の概要、消防団詰所の配置および経過年数、車両、装備品、活動内容、報酬、消防団員確保に向けた取り組みなどについて市担当部から聞き取り調査を行いました。委員からの主な意見は次の通りです。
・消防団員募集リーフレットなどで広く周知することも大切だが、消防団員から新規入団候補者へ声をかけて勧誘することで消防団員の確保につながると思う。
・本市のためにどういった消防団になればいいかを考えて、消防団の再編につなげてほしい。
・近隣市で行っているように、子供が火災予防運動時の広報をするなど、消防団活動の一部に子供が参加できるようにすれば、消防団活動に対する地域の理解を得られると思う。
◆都市基盤整備促進特別委員会
▽1月28日(火)開催
(調査事項)
(1)企業誘致(臨海・内陸型工業用地の確保を含む)に関する調査
(2)大島・荷内沖開発に関する調査
(3)総合運動公園の建設に関する調査
(4)地域交通計画に関する調査
各調査事項について、取り組み状況、今後の計画などについて市担当部局から聞き取り調査を行いました。委員からの主な意見は次の通りです(数字は調査事項に対応)。
(1)検討中の多喜浜工業用地の実現に向け、引き続き検討してもらいたい。
(2)港湾計画を改訂し、事業化した事業が完了するころには、人口も10万人を下回り、市税収入の減少も予想されるが、事業を廃止することがないよう計画を進めてもらいたい。
(3)新市長がスポーツ団体などから意見を聴取して、計画を進めていかなければならない。
(4)バスの小型化を図り、敷島通りを通る循環ルートを検討してほしい。
(4)バス路線の見直しも大事だが、バス停のベンチの整備などは、すぐに取り組んでほしい。
◆議会改革・活性化調査特別委員会
議会改革・活性化に係る検討項目について協議しています。
・議会の広報広聴に関すること
市議会だよりに掲載する議会の一般質問に関する掲載形式の見直しおよび市議会のホームページにリンクする二次元コードを掲載することにより、質問者全員の詳細な質問と答弁の内容が見られるようにすることについて協議し、議会だより3月号から実施しています。
・その他
議員報酬、ICTに関する取り組み、政務活動費について協議しています。
編集:新居浜市議会
問合せ:議事課
【電話】65-1321【FAX】65-1322