健康 健康づくり情報 ~健康づくり推進本部からのお知らせ~(2)

■毎月17日は、ローソルト+ベジチェック
減塩と野菜摂取で高血圧を予防。約30秒で推定野菜摂取量が見える化できるベジチェックを体験しませんか。
日時:8月18日(月)9:30~11:30
料金:無料
場所:保健センター

問合せ:国保課
【電話】65-1219

■こころの相談
こころの悩みや不安の相談に臨床心理士が応じます。
(Zoomによるオンライン相談も可)
日時:8月4日(月)13:30~15:30
定員:2組程度(要予約)
料金:無料

場所・申込み・問合せ:保健センター
【電話】35-1070

■出張健康相談
保健師や管理栄養士などが市内の店舗に出張し、食事や生活習慣病予防など健康づくりに関する相談を受けます。買い物のついでに、気軽にお立ち寄りください。
日時・場所:
8月4日(月)ファミリーマート新居浜垣生店駐車場
27日(水)別子銅山記念図書館
(10:00~11:30、MaaS車両内)
料金:無料

問合せ:健康政策課
【電話】65-1586

■若年がん患者在宅療養支援事業 「自分らしい」暮らしをサポート
若年のがん患者さんが、住み慣れた自宅などで安心して過ごせるよう、在宅療養に必要な訪問サービス、福祉用具の利用料などを助成します。
対象:以下のいずれにも該当する人
(1)市内に住所がある20~39歳の人、18・19歳で小児慢性特定疾病医療費助成の対象でない人
(2)一般的に認められている医学的知見に基づき、回復の見込みがない状態に至ったと医師が判断した人
(3)他事業で同様の介護福祉サービスを受けられない人
サービス内容:
(1)訪問介護
(2)訪問入浴介護
(3)福祉用具貸与
(4)福祉用具購入
助成額:対象サービス利用料の9割
※上限額6万円/月
※生活保護受給者は、月の上限額を超えない限り自己負担なし
利用の流れ:
(1)利用申請
申請書類を提出。書類はHPからダウンロード可
(2)利用決定通知
市で審査後、利用決定通知書を送付
(3)サービスの利用
事業者との契約は各自で行う。事業者一覧はHP参照
(4)サービス利用料の支払い
1カ月ごとに利用料の1割を事業者に支払う。
その他:申請内容の変更や利用停止などは要連絡

「新居浜市 若年がん」検索

問合せ:保健センター
【電話】35-1070

■成人歯周病検診
日時:7月~10月
対象:20歳、30~74歳
※現在治療中の人除く
料金:無料(期間内1回)
申込み:市内委託歯科医療機関

問合せ:保健センター
【電話】35-1070

■令和7年度集団健診
がんや生活習慣病の早期発見・早期治療、発症予防・重症化予防のため、年に1回、健診を受けましょう。

問合せ:
保健センター【電話】35-1308
国保課【電話】65-1219