くらし 【3月17日(月)まで】市県民税・国民健康保険税の申告をお忘れなく

申告期間:2月17日(月)~3月17日(月)(平日のみ)

■申告の必要がない人
〇税務署に所得税の確定申告書を提出する人
〇給与所得のみで、勤務先から給与支払報告書が市役所に提出されている人

■申告が必要な人
令和7年1月1日現在、大洲市に住所がある次の人
〇令和6年中に営業・農業・不動産・生命保険などの満期金・個人年金・配当金などの収入があった人
〇給与所得者(パートやアルバイトなども含む)で給与以外の所得があった人
〇医療費控除などの所得控除の追加または修正のある人

◇申告に必要なもの
(1)給与・年金収入のある人は「源泉徴収票」
(2)収入や経費の算出に必要な「帳簿・明細書・領収書」など
(3)社会保険料控除のある人は「国民健康保険税、介護保険料、国民年金などの領収書または控除証明書」
(4)生命保険料控除、地震保険料控除のある人は「支払保険料の証明書」
(5)医療費等控除を受ける人は「医療費の領収書」「高額療養費、保険金などで補填された金額の分かるもの」など
※(2)~(5)の領収書などは、令和6年中に支払ったものに限ります。
※申告には、マイナンバーの記載と本人確認書類(番号確認書類・身元確認書類)の提示または写しの添付が必要です。

◇お願い
〇医療費等控除を受ける人や、営業・農業・不動産などの収入があり収支計算が必要な人は、事前に合計額を計算してからお越しください。
〇申告がないと、課税・所得証明書の発行や国民健康保険税の軽減措置が適用できない場合があります。
〇税務署から確定申告の案内があった人、または所得税の還付を受ける人は、必ず税務署で申告してください。

◇市役所・支所での申告相談日
2月17日(月)~3月17日(月)
平日9:00~16:00

◇会場と集中相談日
各支所には、できるだけ職員を増員している集中相談日にお越しください。

〇市役所
場所:第1別館3階第2会議室

〇長浜支所
場所:2階会議室
集中相談日:2月27日(木)、28日(金)、3月3日(月)

〇肱川支所
場所:1階コミュニティホール
集中相談日:2月19日(水)~2月21日(金)

〇河辺支所
場所:2階会議室
集中相談日:2月18日(火)
※河辺支所では、3月3日(月)、10日(月)の申告相談ができませんのでご注意ください。

◇地区別申告相談日

申告期間中は混み合いますので、お待たせする場合があります。
みなさんのご協力をお願いします。

問い合わせ先:
税務課市民税係【電話】0893-24-1711
長浜支所【電話】0893-52-1111
肱川支所【電話】0893-34-2311
河辺支所【電話】0893-39-2111