くらし 春季全国火災予防運動

3月1日(土)から3月7日(金)までの一週間、全国一斉に「春季全国火災予防運動」を実施します。
この運動は、防火に対する意識をより一層深めてもらうことで火災の発生を防止し、尊い生命や大切な財産の損失を防ぐことを目的に実施します。
冬の寒さも少しずつ和らぎ、火の取り扱いに対する注意が緩みがちになりますが、この時期は空気が非常に乾燥しており、風の強い日も多いので、1年を通しても火災が頻発する傾向にあります。この機会にみなさん一人ひとりが火の取扱いに注意して火災の発生を防ぎましょう。

■命を守るためのポイント
・タバコの火は確実に消し、寝たばこは絶対にしない。
・ストーブの周りに燃えやすい物を置かない。
・コンロを使うときは火のそばを離れない。
・コンセントはほこりを清掃し、不必要なプラグは抜いておく。
・強風時や乾燥時には屋外での火の使用は控える。
・逃げ遅れを防ぐために住宅用火災警報器(住警器)を設置する。
・高齢者や体の不自由な人を守るために地域の協力体制をつくる。

問い合わせ先:
大洲消防署【電話】0893-24-0119
長浜支署【電話】0893-52-0119
川上支署【電話】0893-34-2851