くらし 高血圧予防+郷土料理の継承 取り組み紹介 (2)

■減塩を意識した郷土料理を作成中です
▽2月に開催された、レシピ作成検討会(第2弾)の様子を取材しました
減塩の重要性をおさらいしたあと、第1弾で検討したレシピに、会員の皆さんの意見をもとに改良を加えたレシピで手際よく調理し、味比べをして試食の結果をアンケートに記入しました。

調理・試食された会員の皆さんからは「調味料を計量するのが難しかった」「2合のご飯に対して2グラムの塩は、あり・なしで味が全然違った」「調味料を変えると、これまでの郷土料理が新しいメニューに変わった」「減塩したとは思えないくらい普通に美味しい」との声が聞かれました。

▽編集後記
郷土料理というと、地域の産物を活用して、昔から受け継がれてきたお祝い食や保存食のイメージがあり、目分量で作ることもあることから、塩分や糖分が多いのでは?と感じていました。味を工夫し減塩することで問題は解決、洋風にアレンジした新しいレシピも、未来へ継承していきたい郷土料理です。
広報4月号では、完成した減塩郷土料理をご紹介します。(総務課 広報係)