- 発行日 :
- 自治体名 : 愛媛県内子町
- 広報紙名 : 広報uchiko 2025年3月号
■二酸化炭素を出さないゼロドラのすすめ
「ゼロカーボン・ドライブ」(略称:ゼロドラ)を知っていますか。太陽光や風力などの再生可能エネルギーを使って発電した電気でEV(電気自動車)などを走らせることで、走行時のCO2排出量がゼロのドライブをいいます。
家庭からのCO2排出量の約4分の1は自動車が占めています。内子町では2050年までにCO2排出量の実質ゼロを目指しています。皆さんも環境に優しいゼロドラに目を向けてみませんか。
◇再エネ電力の調達方法
自宅の屋根などに太陽光パネルを設置して利用するほか、小売電気業者が販売する再エネ電力メニューに変更するなどの方法があります。
◇EVの充電場所
道の駅からり/道の駅せせらぎ/まちの駅Nanze(なんぜ)/フジ内子店/役場本庁/内子分庁/内子自治センター/五十崎自治センター/内子運動公園/龍王公園/城の台公園/町並駐車場
◇EV購入費用を補助
自家用のEV購入に対して、定額10万円を補助します。自宅に太陽光発電設備を設置する場合も、最大12万円を補助します。条件や申請方法など、詳しくは内子町ホームページでご確認ください。
ID:139636
問合せ:環境政策室
【電話】0893-44-6159