- 発行日 :
- 自治体名 : 愛媛県鬼北町
- 広報紙名 : 広報きほく 令和7年10月号
■マイナンバーカード休日臨時交付窓口開設
日時 10月26日(日) 9時〜12時 13時〜16時30分
場所 本庁1階 町民生活課
※交付通知書(はがき)に記載された書類が必要です。
※電子証明書更新、券面記載事項変更等も可能です。
問い合わせ:町民生活課 戸籍住民係
【電話】内線2112
■マイナンバーカード申請サポート
職員がご自宅等へ伺い申請をお手伝いしますので、役場へ出向く必要がありません。必要書類が揃えば、カードは本人限定受取郵便等(転送不可)でお受け取りいただけます。
日時 平日9時30分〜11時30分 13時30分〜16時
対象者 鬼北町民かつ2カ月以内に転出予定がない方
※1週間前までにご予約ください。
問い合わせ:町民生活課 戸籍住民係
【電話】内線2112
■えひめ結婚支援センター「愛結び」会場開設
日時:10月18日(土)
※事前予約が必要
13時〜16時(受付は15時まで)
場所:近永公民館 1階会議室
問い合わせ:
企画振興課地域活力創出係【電話】内線2217
えひめ結婚支援センター 南予事務所【電話】0893-57-6705
■10月は「食品ロス削減月間」です!
食品ロスとは、食べられるのに、捨てられる食品のことです。愛媛県の食品ロス量は、年間約5・1万トン(令和2年度)で、県民1人当たりに換算すると、毎日みかん1個(約130g)を捨てていることになります。日本は「もったいない」の発祥国です。食品ロス削減にご協力ください。
○買い物編
お買い物前に、家にある食品をチェック!必要な時に、必要な量だけ購入!すぐに食べるものは、期限の近いものから購入!
○保存編
冷蔵庫や保管庫を整理整頓して見える化!先に買ったものや傷みやすいものから優先的に使う!
○調理の工夫編
食べきれる分だけ作る!残った料理はリメイク!
※食中毒に注意
問い合わせ:環境保全課 環境衛生係
【電話】内線2441
■10月は骨髄バンク推進月間です!
白血病などに有効な治療法である骨髄等の移植には、骨髄等を提供するドナーが必要です。1人でも多くの患者さんを救うため、骨髄バンクドナー登録にご協力をお願いします。
問い合わせ:愛媛県薬務衛生課
【電話】089-912-2391
■愛媛労働局からのお知らせです
10月31日(金)は、労働保険(労災保険・雇用保険)料の第2期分の納付期限となっております。
対象となる事業主の皆様には、10月16日頃に納付書をお届けしますので、最寄りの金融機関にて納付をお願いします。
ご不明な点等ございましたら、お気軽にお問い合わせください。
問い合わせ:愛媛労働局労働保険徴収室
【電話】089-935-5202
