イベント 夏祭りや花火大会のお知らせ

最新情報や交通規制など詳細はホームページや問い合わせ先へ

(1)小倉祇園太鼓 7月18日(金)〜20日(日)
国重要無形民俗文化財。1617年、京都の祇園祭を模して始めたとされる400年以上の歴史をもつ太鼓祇園。ヂャンガラ(すり鉦(がね))を鳴らし、両面打ちの太鼓を力強くたたきながら練り歩きます。

◇主な行事
・子ども競演会
19日(土)

・太鼓総見
20日(日)

・共通の内容
16〜18時、小倉城大手門前広場で。

問い合わせ:小倉祇園太鼓保存振興会
【電話】093-562-3341

(2)黒崎祇園山笠 7月13日(日)、18日(金)〜21日(祝)
光の華のように美しい飾り山笠が激しく回る「回し練り」は圧巻です。

◇主な行事
・こども太鼓競演会
13日(日)18〜21時、黒崎ひびしんホール(八幡西区岸の浦2丁目)で

・山笠競演会
18日(金)18〜21時、ふれあい通り(黒崎駅前)で
閉じる

・解散式(フィナーレ)
21日(祝)19〜20時30分、黒崎宿場通り(八幡西区藤田)で。

問い合わせ:黒崎祇園山笠保存会事務局
【電話】093-642-5151

(3)戸畑祇園大山笠 7月25日(金)〜27日(日)
国重要無形民俗文化財。平成28年、ユネスコ無形文化遺産登録。昼は金糸銀糸の刺繍(ししゅう)を施した幟(のぼり)山笠が、夜には12段309個の提灯(ちょうちん)に彩られた光のピラミッドへ様変わり。競演会では大山笠・小若山笠が会場を周回します。

◇主な行事
・大山笠競演会
26日(土)18時30分〜21時、戸畑区役所前で。

問い合わせ:戸畑祇園大山笠振興会事務局(戸畑区役所総務企画課内)
【電話】093-871-2316

(4)関門海峡花火大会 8月13日(水)
海峡を挟んで門司と下関から打ち上げられる約1万8000発の花火が夏の夜空を彩ります。
20〜20時30分、西海岸周辺(門司区西海岸1丁目)など関門海峡一帯で。荒天中止。今年も有料エリアを設置します。

問い合わせ:関門海峡花火大会実行委員会門司事務局
【電話】093-331-8781

(5)まつりみなみ 8月30日(土)
昭和49年、小倉南区の誕生と同時に始まった「小倉南民踊の夕べ」が前身となる祭り。
18〜21時、志井公園(小倉南区志井公園)で。総踊り、みなみ区おまつり村、打ち上げ花火など。荒天時は8月31日(日)に延期。

問い合わせ:まつりみなみ実行委員会事務局(小倉南区役所コミュニティ支援課内)
【電話】093-951-1037