イベント 情報BOX~催し(1)

◆福岡100プラザ東
内容・日時・定員(先着):
(1)スリランカ文化体験イベント
4/17(木)13:00~14:00 30人

(2)「高齢者が4月からの生活変化に係る法改正と略語」セミナー and 法務相談会
4/24(木)13:00~15:00 20人

(3)行政およびなんでも相談会
4/25(金)12:00~14:00 8組

(4)高齢者のためのスマートフォン講座「おでかけ編」+「LINE(ライン)編」
4/30(水)13:00~15:10 15人

(2)セミナー終了後、希望者には個別相談を行います(先着2組。1組30分)。
(3)総務省の行政相談委員が、行政に関することなどの相談に応じます。
(4)全員同じ貸出機でLINEなどについて学びます。
対象:市内に住む原則60歳以上
料金:無料
申し込み:電話かファクス、メール(【メール】[email protected])、来所で、4月1日以降に問い合わせ先へ。

場所・問い合わせ:同プラザ(東区香住ケ丘一丁目)
【電話】092-671-2213【FAX】092-671-2214

◆今津リフレッシュ農園
内容・日時・定員:
(1)花まつり
4/20(日)9:30~15:00 ―

(2)ジャム作り教室
5/4(日・祝)13:00~15:00 10組(抽選。1組4人まで)

(3)サツマイモ植え付け体験
5/16(金)~18(日)の間の1日9:00~16:00
※収穫時期は10月11日(土)~19日(日) 250口(抽選)

(1)季節の花苗と野菜苗を紹介・販売します。数に限りあり。売り切れ次第終了。
(2)農園でできたイチゴを使って作ります。持ち帰り可。
(3)植え付け後、雑草取りやツル上げなどの手入れ、収穫作業までを体験します。
対象:(1)(2)不問(3)市内に住む人
料金:(1)入場無料(2)1組1,000円(3)1口(10株程度)1,000円
申し込み:(1)不要(2)(3)往復はがき(〒819-0165西区今津5685)に応募事項と(2)は参加人数、(3)は希望口数、植え付け希望日を書いて、4月1日~(2)17日(3)15日(どちらも必着)に問い合わせ先へ。来所でも受け付けます(往復はがきを持参してください)。

場所・問い合わせ:同農園(西区今津)
【電話】092-806-2565【FAX】092-806-2570

◆出張福岡100プラザ博多 (1)オレンジカフェ(2)福岡歴史文化教室
(1)医療スタッフが認知症や健康について話します。体操などを行うほか、相談もできます。
(2)博多寺社の「みどころ」を学びます。
日時:4月(1)18日(金)午後2時~3時30分(2)24日(木)午前10時~正午
場所:堅粕人権のまちづくり館(博多区堅粕一丁目)
対象:市内に住む原則60歳以上((1)は家族の参加も可)
定員:各20人(先着)
料金:無料
申し込み:電話かファクス、メール(【メール】[email protected])で、4月1日以降に問い合わせ先へ。

問い合わせ:同プラザ
【電話】092-641-0903【FAX】092-641-0907

◆かなたけの里公園 (1)里山ハイキング~春の里山を歩く~(2)ブドウづくり体験
(1)同公園を出発し、金武乙石地区のヤマモモの木を目指します。軽食付き。中学生以下は保護者同伴。
(2)ブドウ(巨峰など)の栽培体験から樹木を回復させるために肥料を与える「お礼肥」までを行います。収穫後は持ち帰り可(3kg程度)。小学生以下は保護者同伴。
日時:(1)4月19日(土)午前10時~正午(2)5月4日~6月29日の日曜日と8月9日(土)、10日(日)、9月21日(日)午前9時30分~正午(連続講座)
定員:(1)20人(先着)(2)30組(抽選)
料金:(1)500円(2)1組6,000円
申し込み:
(1)電話か来所で、4月1日午前9時以降に問い合わせ先へ。1組5人まで。
(2)往復はがき(〒819-0035西区金武1367)に参加者全員の応募事項を書いて4月1日~9日(消印有効)に問い合わせ先へ。1組1通5人まで。

場所・問い合わせ:同公園(西区金武)
【電話】092-811-5118【FAX】092-400-0147

◆市植物園
内容・日時:
(1)春の盆栽展
4/18(金)~20(日)9:00~17:00(入園は16:30まで)

(2)春の野鳥写真展
4/22(火)~5/6(火・休)9:00~17:00(入園は16:30まで)
※4/28(月)は休園

(3)クレマチス展
4/29(火・祝)、30(水)9:00~17:00(入園は16:30まで)

(4)エアープランツを育ててみよう
5/14(水)13:30~15:30

いずれも入園料別。
(1)季節の盆栽や山野草の展示・販売もあり。
(2)野鳥の写真や生態を紹介するパネルを展示します。
(3)約100品種の花鉢と切り花を展示。苗の販売もあり。
(4)土を使わず、適度に水分を与えるだけで育てられる観葉植物について学びます。
定員:(1)(2)(3)なし(4)18人(抽選)
料金:(1)(3)入場無料(2)無料(4)2,000円
申し込み:(1)(2)(3)不要(4)往復はがき(〒810-0033中央区小笹5-1-1)かファクスに応募事項とファクスの場合はファクス番号も書いて、4月30日(必着)までに問い合わせ先へ。ホームページでも受け付けます。

場所・問い合わせ:同園(中央区小笹五丁目)
【電話】092-522-3210【FAX】092-522-3275