- 発行日 :
- 自治体名 : 福岡県福岡市
- 広報紙名 : 福岡市政だより 令和7年4月1日号
◆介護実習普及センター
▽5月の介護講座
内容・日時・定員(先着):
(1)人には聞けない排尿トラブル
5/1(木)14:00~16:00 25人
(2)口腔(こうくう)ケアでフレイルを予防しよう~健口(けんこう)で健康~
5/2(金)14:00~16:00 30人
(3)自分に合った車いす選びと介助
5/3(土・祝)、14(水)10:00~12:00 3日…15人、14日…20人
(4)座ってできる椅子ヨガ
5/8(木)13:30~15:30 40人
(5)自助具製作教室
5/10(土)14:00~16:00 10人
(6)人には聞けない排便トラブル
5/15(木)14:00~16:00 25人
(7)断捨離~介護が始まる前に住まいを整える~
5/19(月)14:00~16:00 50人
(8)知っておきたいおむつ選び
5/22(木)14:00~16:00 25人
(9)滑らせてらくらく車いす移乗
5/17(土)、28(水)10:00~12:00 17日…15人、28日…20人
(10)知っておきたいおむつの当て方
5/29(木)14:00~16:00 25人
(5)コップ洗い用のスポンジを吸盤でシンクに固定して使う「片手で使える食器洗いスポンジ」を作ります。
(10)を受講するには(8)の受講も必要。
料金:(1)~(4)(6)~(10)無料(5)600円
申し込み:電話かファクス、メール(【メール】[email protected])に応募事項と(3)(9)は希望日も書いて、4月1日以降に問い合わせ先へ。来所でも受け付けます。
〒810-0062 中央区荒戸三丁目3-39 ふくふくプラザ3階
【電話】092-731-8100【FAX】092-731-5361
開館時間:午前10時~午後6時
休館日:第3火曜日(祝休日のときは翌平日)
◆まもるーむ福岡(保健環境学習室)
どちらも小学生以下は保護者同伴。
▽暗闇で光るスライムを作ろう
洗濯のりとホウ砂でスライムを作ります。小学生向け。
日時:4月19日(土)午前10時30分~11時、午後2時~2時30分
定員:各40人(先着)
料金:無料
申し込み:電話かメール(【メール】[email protected])に応募事項と希望時間を書いて、4月2日午前10時以降に問い合わせ先へ。1通5人まで。
▽映像シアター「おうちがなくなる?」
外来生物について、映像とクイズで学びます。
日時:4月19日(土)午前11時15分~11時30分、午後1時30分~1時45分
定員:各30人(先着)
料金:無料
申し込み:電話か来所で、当日午前10時以降に問い合わせ先へ。
〒810-0065 中央区地行浜二丁目1-34
【電話】092-831-0669【FAX】092-831-0726
開館時間:午前10時~午後5時
休館日:月・火曜日(祝休日のときは翌平日)
◆あいくる(中央児童会館)
▽4月の催し
内容・日時:
(1)シャボン玉遊びをしよう
4/1(火)14:00~15:00
(2)コマあそびを楽しもう!午前の部
4/2(水)10:00~15:00
(3)コマあそびを楽しもう!午後の部(好きなコマを作って遊びます)
(4)オリジナルプラバンを作ろう!(キーホルダーを作ります)
4/3(木)10:30~、13:00~、14:30~(各60分)
(5)スライムを作ろう!
4/4(金)13:00~、14:00~、15:00~(各30分)
(6)グリーンタッチ(花の手入れなど)
4/5(土)13:30~14:30
(7)レッツ!ぼうさい(防災について学びます)
4/6(日)14:00~14:40
(8)伝承あそび(お手玉やけん玉など)
4/12(土)14:00~15:00
(9)みんなであそぼう(カプラ遊び)
4/12(土)15:00~、15:35~(各25分)
(10)みんなであそぼう(運動遊び)
4/13(日)15:00~、15:35~(各25分)
(11)育ちの広場(親子遊び)
4/16(水)11:00~12:00
(12)赤ちゃんといっしょ(乳幼児の親子遊び)
4/17(木)10:30~11:30
未就学児は保護者同伴。(12)は上履きとバスタオルなど子どもを寝かせる物を持参、会場は西体育館(西区拾六町一丁目)。
対象:(1)~(9)高校生以下(10)小中高生(11)1、2歳児(12)まだ一人で歩けない乳幼児
定員:(1)(2)(6)~(10)(12)なし(3)(4)(5)各回20人(いずれも先着)(11)25組(先着)
料金:無料
申し込み:
(1)(2)(6)~(10)(12)不要
(3)(5)当日正午から整理券を配布
(4)当日整理券を配布(午前の回は10時から。午後の回は正午から)
(11)電話かファクス、来所で、4月15日以降に問い合わせ先へ。
〒810-0021 中央区今泉一丁目19-22
【電話】092-741-3551【FAX】092-741-3541
開館時間:午前9時~午後9時
休館日:月曜日(祝休日のときは翌日)、月末(日曜・祝日のときは翌日)